髙木三四郎が語る「都電プロレス」炎上の真相と、ササダンゴ・マシンとの「カオス」なワンマッチ
髙木三四郎インタビュー 中編
(前編:「無期限休養ロード」を終えて語る 上野勇希や青木真也、「DDTを作っていく」レスラーたちへの期待>>)
DDTの現役レスラーとして活躍しながら、株式会社CyberFight(サイバーファイト)代表取締役社長を務めてきた髙木三四郎。「大社長」の愛称で親しまれてきたが、今年6月1日より副社長となり、7月21日、DDT両国国技館大会を最後に無期限休養に入った。
引退ロードならぬ「無期限休養ロード」について聞くインタビューの中編では、スーパー・ササダンゴ・マシンとの世紀のワンマッチ興行、そして「都電プロレス」炎上の真相に迫った。
「都電プロレス」で鈴木みのる(左)にチョップを見舞った小池百合子東京都知事(写真提供/DDTプロレスリング)この記事に関連する写真を見る
■スーパー・ササダンゴ・マシンとのカオスな「ワンマッチ興行」
――6月26日、新宿FACEでスーパー・ササダンゴ・マシン選手とのワンマッチ興行を開催されました。チケットの席種が51種類あり、前説体験シート、笑ってはいけないシート、マッチングシート、お誕生日お祝いシートなど「お客さん参加型」の興行でした。目隠し乳隠しシートを買った人は、まさかの試合が観られないという......。
髙木:あの席を買った人たち、愛すべきバカでしたね(笑)。プロレスって本来は観客参加型で、お客さんは"共犯者"だと僕は思っているんですよ。お客さんがリング上の空気を作ることもあるし、ヤジとかもそう。僕もおとなしい会場だと、まず「お客さんを動かそう」と思うんです。わざとお客さんのところに選手を放り投げたりね。
だからスーパー・ササダンゴ・マシンとの興行では、「プロレスは観客参加型であり、観客は共犯者である」というイメージを、チケットの席種という形で具現化しました。あれ、買いたくなりますよね。記者のふりシートもあったから、買えばよかったじゃないですか(笑)。
1 / 5