【国際プロレス伝】失意のカール・ゴッチは「国際のリング」で蘇った

  • 宮崎俊哉●取材・文 text by Miyazaki Toshiya
  • photo by AFLO

【第29回】アニマル浜口が語る「国際プロレスとはなんだ?」

 代名詞のジャーマン・スープレックスで日本プロレス界を震撼させ、コーチやトレーナーとしてアントニオ猪木をはじめ多くの日本人レスラーを指導・育成したカール・ゴッチ。常に勝つことを追求し続けた「プロレスの神様」の素顔を、間近で見てきたアニマル浜口が語る。

「国際プロレスとはなんだ?」前回コラムはこちら>>>

連載第1回目から読む>>>

日本プロレス時代のカール・ゴッチ日本プロレス時代のカール・ゴッチ「プロレスの神様」カール・ゴッチ(1)

「国際プロレスが解散した後、僕は『国際軍団』としてラッシャー木村さんや寺西勇さんと一緒に新日本プロレスのリングで戦いましたが、ゴッチさんの指導を受けた多くの若手がプロレスラーとして成長し、メインイベンターになっていくのを間近で見ていました。僕と『維新軍』を組んだ長州力選手しかりでね。親しみを込めてというかな、僕だけでなく多くのプロレス関係者が今も『ゴッチさん』と呼びますけど、日本プロレス界に多大な貢献をされた方です」

 カール・ゴッチの出生についてはさまざま語られているが、今日では「1924年8月3日、ベルギー・アントワープ生まれ、本名カール・イスターツ」が定説となっている。

 幼いとき、一家はドイツ・ハンブルクに移住。ナチス政権下のドイツでカール少年は軍需工場などで働きながらレスリングに励んでいたが、工場での作業中に左手小指を切断したと言われている。しかし、それでもカール少年はレスリングをあきらめなかった。

 グレコローマンスタイルとフリースタイルで何度もベルギー王者に輝き、1948年のロンドンオリンピックにレスリングのベルギー代表として両スタイルに出場。そして1950年、念願のプロレスデビューを果たした後、1951年にはイングランド北部に渡ってウィガンのビリー・ライレー・ジム――通称「スネーク・ピット"(蛇の穴)」に入門した。このとき、ジムを紹介したのはビル・ロビンソンの叔父、アルフ・ロビンソンという説もある。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る