eスポーツのチームオーナーが語るリアル。「選手を残してオーナーが失踪する」ことも
「REJECT」の甲山翔也氏(左)と「ZETA DIVISION」の西原大輔氏eスポーツ対談 前編
日本のeスポーツ市場において、比較的若いチームでありながら注目を集めるのが「ZETA DIVISION」(ゼータ・ディビジョン)と「REJECT」(リジェクト)だ。ZETAは2021年に、日清食品やモンスターエナジーなどと相次いでスポンサー契約を締結。REJECTも昨年3.6億円の資金調達を発表するなど、eスポーツ業界において大きな話題となった。
どちらも業界の先頭を走るチームではあるが、ZETA代表の西原大輔氏とREJECT代表の甲山翔也氏は、お互いのことを「市場を開拓する仲間」と称す。年齢もキャリアもまったく異なるふたりは、なぜeスポーツチーム運営に至ったのか。彼らの歩みを追った。
――そもそも、おふたりがチーム運営を始めるに至った経緯は何でしたか。
西原 僕はもともとグラフィックデザインの仕事をしていて、趣味のひとつのゲーム、とくにeスポーツタイトルのプレーや観戦が昔から好きでした。それが高じてゲームコミュニティの案件を請ける会社を2017年に立ち上げたのですが、当初はプロチームを作るつもりはありませんでしたね。
ただその翌年、会社の社員がメンバーとして関わっていたコミュニティチームが、PC向けのバトルロイヤルゲーム『PUBG: BATTLEGROUNDS』(※)の大会でプロも参加するなか優勝したんです。それがきっかけで、彼らをプロチーム化してチーム運営に携わるようになりました。会社としては、eスポーツの大会案件などの制作業務とチーム運営の両軸になったんです。
ただ、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、2020年頭に経営方針を変えてチーム運営専門の会社となりました。
※100人が島に降り立ち、最後の1人・1チームになるまで戦うバトルロイヤル形式のPC向けガンシューティングゲーム。
甲山 自分は昔からコアなゲームプレーヤーで、大学1~2年生の頃に『PUBG: BATTLEGROUNDS』の選手として活動していました。当時はまだ大会への注目度も高くなく、賞金も1万円程度で......。そんな時期に、月10万円でプロチームに所属しないかと誘われたんです。タイトルの盛り上がりを考えると、破格のオファーですよね。
公式リーグも開催されて、徐々に盛り上がりそうなタイミングだったので、気合を入れてチームに参加しました。メンバーもそろい、これから頑張ろうと思っていたら、唐突にチームオーナーが音信不通になりました。自分もチームメイトも面食らいましたね。
1 / 4