錦織圭は少年時代に「忍び込みました」 全仏「赤土コート」の思い出を振り返り、バツが悪そうに苦笑い (3ページ目)
【パワーで押し勝てない日本人の課題】
ジュニアの育成方針にさらに一歩踏み込んだ時、世界における昨今の男子テニスの趨勢(すうせい)も深く関わってくるだろう。それは錦織自身が今現在、直面している葛藤とも重なるからだ。
この2年間、ケガでツアーを離れる時間の長かった錦織は今季、ホルガー・ルネ(デンマーク/21歳)やステファノス・チチパス(ギリシャ/26歳)らトップ10経験者の若手とプレーするなかで、身をもって実感したことがあると言う。
「若い選手......たとえば、上海マスターズで対戦した中国のシャン・ジュンチェン(19歳)や、ルネだったりチチパスもそうですが、基本みんな、球が速いんですよね。力があって、それでいて正確。
特に(ヤニック・)シナー(イタリア/23歳)や(カルロス・)アルカラス(スペイン/21歳)はまた一段と速いと思うので、それに対してどうしようかなというのは、日々ちょっと考えています。僕もスピードで勝負したほうがいいのか、それとも、かわす方法があるのかどうか。それはまだ、自分でもわかってないです」
そう現状を把握したうえで、未来については、こう続ける。
「これからは子どもたちも、体を強くしていくべきなのか。特に一般的な日本人の体型だと、パワーで押し勝てることは少ないと思う。そこをどう工夫していくかは、たぶんみんなの......特に日本人やアジア人の課題になっていくのかなと、最近特に思っています」
目の前の勝敗のみに固執するのではなく、物事の本質をとらえ、長期的視野を持って未来に進む──。それは錦織自身が、ローラン・ギャロスに忍び込み、スタンドの上段からセンターコートを眺めたその日から、今も変わらぬ信条だろう。
そのような青写真を描きながらも、「常に小さなゴールを自分のなかに据え、それに向かって一日一日、積み重ねていくことを心掛けている」とも彼は言った。
そんな錦織が今現在、掲げる「小さなゴール」は、まずはトップ100への復帰。
3 / 4