ラグビー日本代表36歳リーチ マイケルインタビュー 新境地にも挑戦する唯一無二の存在
36歳にして、初めてのチャレンジ──。
東芝ブレイブルーパス東京のリーチ マイケルである。
昨シーズンのリーグワンで、東芝は14シーズンぶりとなる王座に就いた。2011年に東芝入りしたリーチにとって、初のタイトル獲得だった。
「優勝して迎えるシーズンは経験したことがない。初めてです。これまでと変わらずにまっさらな状態で、フレッシュにスタートすることが大事かなと思う」
みんなに愛されているリーチマイケル photo by ©TOSHIBA BRAVE LUPUS プレッシャーは「もちろんある」と言う。だからといって、身体に無駄な力が入ることはなく、気持ちが受け身になることもない。リーチも、チームメイトも、である。
「もう一度チャンピオントロフィーにチャレンジする、という気持ちでやっている。追いかける立場のほうが、力が出ます」
リーグワンの各チームには、ワールドカップ2連覇の南アフリカや大国ニュージーランド、あるいはティア1のオーストラリアやスコットランドなどから、代表選手が数多く参戦している。ディビジョン1の12チームをどのように組合せても、インターナショナルレベルのバトルが繰り広げられるのだ。
「世界的な選手が増えていて、レベルは毎シーズン上がっている。プレーオフに出場するトップ6の争いは、ものすごくタイトになると思う。そのなかで、自分たちのラグビーをやり抜くというところは変わらない。メンタルの波をできるだけ作らずに、一貫性を持ってやり続けることが大事になる。個人的にはすごく楽しみですね」
レギュラーシーズンの試合数が「16」から「18」に増えた。一方で、バイウィークと呼ばれる休養週は増えていない。日程的にもタイトなのだ。
それだけに、リーチは「1試合ずつです」と話す。
「あまり先を見ず、1試合1試合いい準備をして勝ちにこだわる。しっかりと勝ちきる。それと、シーズンを通して規律を高く。プレーオフになると、規律の高いチームが有利になるし」
1 / 4
著者プロフィール
戸塚 啓 (とつか・けい)
スポーツライター。 1968年生まれ、神奈川県出身。法政大学法学部卒。サッカー専
門誌記者を経てフリーに。サッカーワールドカップは1998年より 7大会連続取材。サッカーJ2大宮アルディージャオフィシャルライター、ラグビーリーグ ワン東芝ブレイブルーパス東京契約ライター。近著に『JFAの挑戦-コロナと戦う日本 サッカー』(小学館)