【男子バスケ】岡田優介「将来あるリーグ統一へ。選手の声を聞いて欲しい」

  • 小永吉陽子●取材・文・写真 text&photo by Konagayoshi Yoko

日本バスケ界に一言(1) つくばロボッツ・岡田優介編

 日本のバスケットボール界にいる選手たちは、なぜ「思い」を発信しないのだろうか。自分たちの愛する競技や職場が、どういう方向に進むかわからない危機の事態に声が出てこないのはずっと疑問だった。そして、それらを現場で聞き、すくいあげられなかったメディア側にも問題があったと感じている。

現在の日本バスケ界について語った岡田優介現在の日本バスケ界について語った岡田優介 日本のバスケ界のシステムでは、勝っても、負けても生活できてしまう企業チームがある一方で、明日は我が身のプロ選手もいる。環境に違いがある中では自分たちの属するリーグがどうなってしまうのか、現実味がないために考える必要がないのかもしれない。そうした性質の違うリーグで分裂していることは競技力の低下を招き、観客も分散して見る文化も定着しない。何より、ひとつになっていない国に発展は訪れないだろう。

 FIBA(国際バスケットボール連盟)は停滞している日本バスケットボール界に対し、2020年にオリンピックを迎えることを機に改革を求めている。FIBAから求められているのは「JBAのガバナンス(統括)強化」「育成を含めた男子強化」「トップリーグ統一」の3点。日本が改革の一番目に着手したリーグ統一問題についてFIBAは「JBAの管理下で一つのトップリーグを運営すること」を求めており、「改善が見られない場合はJBAの資格停止処分を科す」との通告を出している。残念ながら、FIBAへの改善案提出期限である10月末の現在、NBLとbjリーグ間で統一リーグの成案には至っていない。JBAの資格停止処分、すなわち国際大会出場禁止処分を受けることは免れないだろう。しかし、今後も改善を進めていくべきことに変わりはない。

 今こそ、主役である選手の声が必要だ。4回にわたるこの連載では、リーグ統一問題にとどまらず、代表強化、リーグ環境の改善、選手の自立など、変えていかなくてはならない様々な問題点を、両リーグを代表する4選手に語ってもらった。バスケットボール界をひとつに導き、発展性をもたらせることができる一番手は、現場で戦う者たちの姿勢なのだ。

 第1回目は日本バスケットボール選手会の会長であり、トヨタ自動車からつくばロボッツへ移籍し、企業とプロチームの事情を両方知る岡田優介選手に話を聞いた。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る