検索

中野信治がF1開幕前のテストで興味深く見た「上位2チームの方向性」 (3ページ目)

  • 川原田剛●文 text by Kawarada Tsuyoshi
  • 桜井淳雄(マシン)、村上庄吾(人物)●撮影 photo by Sakurai Atsuo, Murakami Shogo

 バーレーンのテストでは、角田裕毅選手(以下、選手略)がドライブするアルファタウリも印象的でした。アルファタウリのマシンは昨年までの流れを踏襲して開発が行なわれ、さらに細部がブラッシュアップされたように見受けられました。プラスして、新しい骨格のホンダのPUは明らかにレベルが上がってきています。

 角田のオンボード映像を見ると、クルマは決まっていましたね。もっとアンダーステア傾向のクルマになると予想していましたが、リアに安定感があり、意外にフロントの入りもよかった。「こんなマシンならタイムが出るよな」と感じました。

 角田はテスト最終日に2番手のタイムをマークしました。そのアタックのときに通常のレースで指定されているゾーンよりも手前でDRS(ドラッグ・リダクション・システム)を使用していたといわれていますが、クルマの仕上がりは決して悪くはありません。僕はマクラーレンとともにアルファタウリが今季のダークホースになる可能性があるとみます。

 昨シーズン、大きく低迷したフェラーリは直線スピードが上がっており、弱点と言われていたPUの性能は着実に進化しているように感じました。フェラーリのPUを搭載するアルファロメオがテストで好タイムをマークしていたのも、その証拠だと思います。もともと素性が悪くなかったマシンがマイナーチェンジして競争力が向上し、さらにPUの性能が上がってきたので、いいパフォーマンスを発揮しているというのがアルファロメオです。

 PUに関しては開発が厳しく制限されていますので、開幕戦の時点で競争力がないと、そこからシーズン中にパフォーマンスが上がってくることはありません。PUの性能アップを実現したフェラーリは、昨年のような結果(コンストラクターズランキング6位)にはならないはず。とはいえ、フェラーリのマシンはコーナーリングでの動きを見ていると、まだまだ煮詰まっていないと感じました。それでもフェラーリは資金と開発力はある。シーズン中の開発がうまく進めば、面白い存在になるかもしれません。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る