レッドブル・ホンダ、完敗。自信は木っ端微塵に打ち砕かれた
完敗----。トラブルを克服して真っ向勝負で臨んだ第2戦シュタイアーマルクGPは、メルセデスAMG勢から30秒も引き離されて3位に終わり、レッドブル・ホンダにとって厳しい現実を突きつけられる結果に終わった。
離れて表彰台に立つハミルトン(左)とフェルスタッペン(右) 開幕戦で見舞われた電気系トラブルは、マックス・フェルスタッペン車はフライホイールの破損によって引き起こされたものであり、パワーユニット本体に起因するものではないことがわかった。アレクサンダー・アルボン車はコースオフしてから電装系に異常なデータが出始めたもので、こちらもパワーユニットの設計そのものに問題がないことがわかった。
車体側も、開幕戦での不安定な挙動を解消すべくデータを解析し、第2戦の金曜フリー走行では様々なセットアップの方向性を試して実走データ収集を行なった。可能なかぎりの再発防止策は打ち、不安は解消された。
その結果、マシンは着実に先週よりも進歩し、ウエットコンディションになった土曜の予選では2番手タイムを記録したほか、予選のキャンセルに備えてタイムアタックを行なった金曜フリー走行2回目ではトップタイムも記録。ドライバーたちはその仕上がりに満足していた。
予選よりも決勝のほうが得意なレッドブルにとって、決勝に向けてかなり有望な展開だった。少なくとも、決勝を迎えるまではそう思っていた。
「マシンに対する理解を深めるために、様々な方向性のセッティングをトライした。そのおかげで、正しい方向性が見つけ出せたと思う。先週よりもマシンバランスは大幅にドライブしやすくなったし、大きく前進することができた。
僕らはいつも予選ペースよりレースペースのほうがコンペティティブだけど、今回は1周アタックのペースにも不満はない、先週の11周しかできなかったレースペースもそんなに悪くなさそうだった。だから、よくなる要素しかないね」(フェルスタッペン)
決勝はルイス・ハミルトンがリードし、フェルスタッペンはそれに数秒差で着いていく展開。メルセデスAMG対レッドブルという点では、開幕戦と同じような流れになった。
1 / 4