検索

【競馬予想】GIマイルCSは今年も荒れるのか!? 穴党記者は先行する伏兵2頭の一発に期待

  • 土屋真光●文 text by Tsuchiya Masamitsu

 秋の「マイル王決定戦」GIマイルCS(京都・芝1600m)が11月17日に行なわれる。

 マイルCSと言えば、かつては"固いGI"の代名詞だった。それが、2000年代に入ってから"荒れるGI"へと変貌。直近10年の結果を見ても、1番人気は2勝、2着と3着が各1回と信頼度は低く、波乱含みのレースとなっている。

 ちなみに、勝った1番人気はともに名牝グランアレグリア。ということは、それほどのクラスの馬でない限り、1番人気には応えられない、と見てもいいかもしれない。

 そして今年は、昨年の覇者ナミュール(牝5歳)、昨年のGIエリザベス女王杯(京都・芝2200m)を制したブレイディヴェーグ(牝4歳)、さらに外国調教馬としては13年ぶりの出走となるチャリン(牡4歳)らが人気の中心となると想定されている。すなわち、いまだ日本のマイル戦線は断然の主役が不在。再び、ひと筋縄とはいかない一戦となりそうで、"荒れる"ムードが充満している。

 そんななか気になるのは、今年出走したGI5戦で3勝、2着2回という好成績を残しているチャリン。日本馬に"王者"不在のなか、あっさりということはないのだろうか。その点について、日刊スポーツの太田尚樹記者はこんな見解を示す。

「チャリンについては、ちょっと手を出しづらいと思っています。3勝したGIはすべて直線競馬。加えて、前走のGIクイーンエリザベス2世S(10月19日/アスコット・芝1600m)の勝ち時計は1分45秒9と、日本とは異質の馬場での勝利が多いです。輝かしい実績をそのまま鵜呑みにすることはできません。

 体形や走りを見ても、パワー型。日本のスピード競馬への対応は難しいのではないでしょうか。好走するには、雨がほしいところです」

 そうなると、絶対視できるだけの存在は今年もいない。では、穴馬探しのポイントはどういったところにあるのか。太田記者はこう語る。

「今年のメンバーを見渡すと、後方待機の有力馬が多い印象です。人気のナミュールやブレイディヴェーグをはじめ、ジュンブロッサム(牡5歳)、セリフォス(牡5歳)、ソウルラッシュ(牡6歳)......、どれも中団より後ろで運びそうです。

 先週のGIエリザベス女王杯では、不利もありましたが、単勝1.9倍という圧倒的な支持を得ていたレガレイラが5着に敗れました。同馬と同様、今回も中団より後方の馬が差し届かない、という場面は十分に考えられます。となれば、今週も波乱を呼ぶのは、先行馬と見ます」

1 / 2

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る