ソダシの可能性は無限大。白毛馬初のクラシック馬が克服した3つの課題
「(白毛馬という)話題だけで、『本当に強いのか?』って見られていましたからね。見返してやろう、と思っていました」
GI桜花賞の勝利ジョッキーインタビューで、勝ったソダシの主戦・吉田隼人騎手は、高揚する気持ちを抑えるかのようにそう語った。
白毛馬として初めてクラシックを制したソダシ デビューから4戦4勝。GIを勝っても、「本当に強いのか?」という白毛馬に対する不安は、やはりファンの間には根強くあったのである。
前日まで1番人気だったのが、レース直前にサトノレイナスと入れ替わって2番人気になった。それも、そうした不安が少なからず影響したのかもしれない。
それだけに、ソダシが真っ先にゴールを駆け抜けた瞬間、吉田騎手はもちろん、ソダシを信じて、ソダシの馬券を買っていたファンは、通常の的中とはひと味違う、爽快な気分を味わったに違いない。
大きく言えば、ソダシの勝利によって、競馬の歴史は塗り替えられた。
白毛だって、走る馬は走る。今まで「走らない」とされていたのは、それほど強い馬が出ていなかっただけ。ソダシが桜花賞を勝ったことの意味は、それが"競馬の新常識になる"ということだ。
レースを振り返れば、陣営の期待どおり、思い描いていたとおりのレースだったと言える。だが、ソダシにとって、桜花賞を勝つためのハードルは、決して易々と越えられるようなものではなかった。
1 / 3