【ゴルフ】識者も太鼓判。勝みなみは「我流スイング」でも通用する (2ページ目)

  • 三田村昌鳳●文 text by Mitamura Shoho
  • スポニチ/Getty Images●写真

 彼女は間違いなく、2020年の東京五輪では主力になりえる選手だ。それだけの"器"の持ち主である。そんな選手が登場したことで、6年後がますます楽しみになった。

 一方で、彼女が独学で作ってきたグリップやスイングについて不安視する声がある。「現状のままで、プロになっても通用するのか?」と。

 率直に言えば、何ら問題はないだろう。教科書的な、美しいスイングだから「いい」とは限らないし、勝の場合は、自己流でも「結果を出せる」形ができているからだ。

 勝のスイングは、祖父の市来龍作(いちき・りゅうさく/74歳)さんとの二人三脚で出来上がったものである。

 身長157cmと小柄ながら、勝の体幹は太く、しっかりしている。その太い体幹を軸にして、小さい体をフルに使って、最大限にクラブを速く振るのが、彼女のスイングの特徴だ。よく見ると、いくつか個性的な部分があることがわかる。例えば、バックスイングの捻(ひね)り方、トップの位置、グリップの握り方......、そのひとつひとつが、彼女の特徴的なスイングを実現させるための、欠かせない要素となっている。

 そして、肩幅の広い体格を生かした肩回転のスピードも、飛ばしの原動力のひとつだ。したがって、彼女のスイングは女子選手のそれ、というよりは、むしろ男子選手の太く豪快なスイングの雰囲気を漂わせている。

 先述したとおり、このまま成長すれば、次代を担う選手であることは間違いない。とりわけ、勝負根性に関しては、今の選手(プロ、アマ問わず)の中でも、ピカイチの存在ではないだろうか。

 あえて問題を挙げるとすれば、身体的な成長とともに、スイングをどう進化させていくか、だろう。ただそれも、彼女ならば、十分に対応できると思う。なにしろ彼女は、自らの創意工夫と努力によって、プロの世界でも勝てる、自分に合ったスイングを確立してきたからだ。

 教科書的なスイングは万能ではない。もちろん個性的なスイングも万能ではないが、それが成長度合いを阻むとは限らない。

 個性的かつ独特なスイングを選手たちが、日本だけでなく、世界中で結果を出している。重要なことは、持って生まれた体を最大限に生かしたスイングができているかどうか。そしてそれが、結果につながるかどうか、である。

 ともあれ、注目の勝が、再びプロのトーナメントに連戦で挑む。5月2日から(4日まで)開催されるサイバーエージェントレディス(千葉県)と、今季の国内メジャー第1弾となるワールドレディスチャンピオンシップ・サロンパスカップ(5月8日~11日/茨城県)だ。そこではどんな活躍を見せてくるのか、彼女の奮闘ぶりから目が離せない。

2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る