検索

欧州サッカー開幕 フランス史上初の3冠&クラブW杯準優勝のパリ・サンジェルマンに死角はあるのか

  • 井川洋一●文 text by Igawa Yoichi

 カタールの首長たちでさえ、ここまで見事な2024-25シーズンは思い描いていなかったかもしれない。

 2011年に彼らが同国の国家ファンドを通じてパリ・サンジェルマン(PSG)を買収したとき、最大の目標は欧州制覇──チャンピオンズリーグ(CL)優勝──にあった。14年の歳月と天文学的な予算を費やし、昨季ついにその宿願を果たしたわけだが、チームはそれ以外のタイトルもほぼすべて獲得している。

圧巻のシーズンを過ごしたPSGの選手たち photo by Getty Images圧巻のシーズンを過ごしたPSGの選手たち photo by Getty Images
 1月にモナコとのトロフィー・デ・シャンピオン(国内スーパーカップ)を3年連続で制すと、4月には6試合を残してリーグ・アン4連覇を決め、5月にクープ・ド・フランス(国内カップ)を3連覇し、翌週にはCLの頂点を極めた。インテル・ミラノにつけた5-0のスコアはCL決勝史上最大得点差で、国内リーグとカップ、CLの3冠はフランス初の快挙だ。

 ルイス・エンリケ監督が指揮を執るチームは、その2週間後に始まったクラブW杯でも勢いを維持し、グループステージでボタフォゴに屈しながらも首位通過すると、リオネル・メッシを擁するインテル・マイアミ、ブンデスリーガ王者バイエルン・ミュンヘン、CL優勝回数で群を抜くレアル・マドリーを下して決勝に到達。しかしここではチェルシーに0-3の完敗を喫し、フランスと欧州、世界のタイトルの総なめを目前で逃した。

 試合後、「決勝を通して、彼ら(チェルシー)が勝利にふさわしかった」と語ったルイス・エンリケ監督はこう続けた。「だが、我々は敗者ではない。失敗したわけでもない」

 ほとんど完璧な1年間を過ごしたPSGが、新シーズンも欧州のフットボールシーンの主役となるだろう。昨季は実に公式戦65試合を消化し、シーズン間のオフもほとんどなかったため、特に序盤戦では全体から疲労が感じられるかもしれない。本稿執筆時点で即戦力と言えるニューカマーは、23歳のフランス代表GKリュカ・シュバリエ(元リール)と22歳のウクライナ代表DFイリア・ザバルニー(元ボーンマス)くらい。

 この動きから見える彼らの意図は、好調のチームに大きな変化を加えず、若手の多い集団を成熟させていくこと、そして約ひと月前のクラブW杯決勝で晒した弱点の改善だ。

1 / 3

著者プロフィール

  • 井川洋一

    井川洋一 (いがわ・よういち)

    スポーツライター、編集者、翻訳者、コーディネーター。学生時代にニューヨークで写真を学び、現地の情報誌でキャリアを歩み始める。帰国後、『サッカーダイジェスト』で記者兼編集者を務める間に英『PA Sport』通信から誘われ、香港へ転職。『UEFA.com日本語版』の編集責任者を7年間務めた。欧州や南米、アフリカなど世界中に幅広いネットワークを持ち、現在は様々なメディアに寄稿する。1978年、福岡県生まれ。

キーワード

このページのトップに戻る