検索

プレミアリーグでブラジル人選手が年々増加して巨大勢力に 最初の選手は誰だった?

  • 粕谷秀樹●取材・文 text by Kasuya Hideki

 マンチェスター・シティのGKエデルソン、リバプールのGKアリソン、ニューカッスル・ユナイテッドのMFブルーノ・ギマランイス、MFジョエリントン、アーセナルのDFガブリエウ・マガリャンイス、MFガブリエウ・マルティネッリ......等々、プレミアリーグではブラジル人が善戦健闘している。

 今シーズン終了後、ノッティンガム・フォレストのDFムリーロ、ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズのFWマテウス・クーニャ、ブライトンのFWジョアン・ペドロは、メガクラブにステップアップする公算が非常に大きい。

 彼らの活躍によって各クラブは、より広範囲なレーダー網をブラジル国内に張り巡らせるようになった。

ブラジル出身のジョアン・ペドロ(左)も三笘薫とのコンビで活躍中 photo by AFLOブラジル出身のジョアン・ペドロ(左)も三笘薫とのコンビで活躍中 photo by AFLOこの記事に関連する写真を見る アトレチコ・ミネイロのMFアリソン・サンタナ(19歳)、フルミネンセのFWリケルメ・フェリペ(17歳)、パルメイラスのFWエステバン・ウィリアン(17歳/チェルシーと仮契約?)など、まだヨーロッパに渡っていないティーンエイジャーのもとに、早くも少なからぬ数のオファーが届いているという。

 ブラジリアン柔術ならぬ「ブラジリアン蹴術」の波が、イングランドに押し寄せてきた。

 プレミアリーグ初の成功例は、ミドルズブラのジュニーニョ・パウリスタである。1995年11月にサンパウロから新天地を求めた華奢なMF(168cm、58kg)は、高等テクニックと卓越した状況判断で、肉体のハンデを補って存在感を示した。

 常に笑顔を絶やさず、ファンサービスにも積極的に取り組んでいたジュニーニョが、人々の心をつかむまでに時間はかからなかった。そして彼も、ミドルズブラに一刻も早く馴染もうとしていたという。

 When in Rome, do as the Romans do(郷に入っては郷に従え)──。

 イングランドは南米より日照時間が短く、雨も降り続ける。食事は味気ない、というか......。ブラジルにはポルトガルやスペイン、イタリアにルーツに持つ人々が多いが、英国系は非常に少ない。言語の壁も高く、かつミドルズブラは治安が悪かった。

1 / 4

著者プロフィール

  • 粕谷秀樹

    粕谷秀樹 (かすや・ひでき)

    1958年、東京・下北沢生まれ。出版社勤務を経て、2001年、フリーランスに転身。プレミアリーグ、チャンピオンズリーグ、海外サッカー情報番組のコメンテイターを務めるとともに、コラム、エッセイも執筆。著書に『プレミアリーグ観戦レシピ』(東邦出版)、責任編集では「サッカーのある街」(ベースボールマガジン社)など多数。

【写真】リバプールやアーセナルなど、2024-25 欧州サッカー注目クラブ 最新フォーメーション

キーワード

このページのトップに戻る