松井大輔が「稀代のドリブラー」を語り尽くす 三笘薫は「陸上選手のように走る。追いつくのは至難の業」 (2ページ目)

  • 中山 淳●取材・文 text by Nakayama Atsushi

【最大の特徴は「後ろ足でボールを持つ」】

「彼が縦に抜く時は、主に2パターンあると思います。ひとつは相手との距離が遠いシチュエーションで、持ち味の速さとストライドの大きさを生かして、大きくボールを蹴って抜き去るテクニックです。

 僕は足が速くなかったので、技や緩急で相手の逆を取るというスタイルのドリブルをしていました。ですが、彼が見せるそのドリブルは、足が速い選手の多くがよく見せるスタイルなので、それほど珍しくはありません。

身振り手振りを交えて三笘薫のドリブルを語る松井大輔 photo by Sano Miki身振り手振りを交えて三笘薫のドリブルを語る松井大輔 photo by Sano Mikiこの記事に関連する写真を見る 注目すべきは、もうひとつの『縦突破のかたち』ですね。

 一般的なドリブルは、ボールを自分の前に置いた状態から仕掛けて突破を試みますが、彼の場合は違います。たとえば、左サイドで自分と近い距離の相手と対峙した時、ボールを持つ右足の位置は左足よりも後ろ側。つまり、後ろ足でボールを持つ、というのが最大の特徴となっています。

 それによって、自分の間合いで仕掛ける時、右足でボールを持ち出すと、それがそのまま前進するための第一歩目になるので、対峙する相手はその一歩で置き去りにされてしまいます。しかも、彼は初速が速いうえにストライドも大きいので、タイミングさえ間違えなければかなり高い確率で相手をはがすことができます。

 さらに細かく言うと、ボールを持ち出す時は、右のアウトフロント(足先部分の外側)でボールタッチしているのが、このテクニックの重要なポイントになっています。

 僕の横浜FC時代のチームメイトにレアンドロ・ドミンゲスというブラジル人選手がいましたが、実は彼も後ろ足でボールを持ち出すテクニックを使っていました。当時はもうベテランの域に達していたので、スピード自体はそれほど感じませんでしたが、ドリブルで相手をはがす時はそのテクニックの影響ですごく速く見えました。

 ただ、レアンドロ・ドミンゲスがボールを持ち出す時はインフロントかインサイドでしたが、三笘君の場合はアウトフロントなので、一歩を踏み出したあとの走りが陸上の短距離走の選手のようなフォームになっていて、より初速を速くすることができる。もともと足の速い選手が、ボールを持ち出した瞬間から陸上選手のように走るので、対峙する相手にとっては、反転してから追いつくのは、もはや至難の業です」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る