堂安律、野中生萌らのマネジメントが仕掛けるマーケティング革命「スポーツの価値は勝ち負けがすべてではない」
サッカー日本代表の堂安律選手、スポーツクライミングの野中生萌選手、ブレイキンのBBOY ISSINなど、異なる競技のトップアスリートを支える異色のアスリートマネジメント事務所、株式会社イレブン・マネジメント。
昨年、同社代表取締役社長を務める杉本啓氏がスポーツマーケティング領域で新事業を展開すべく、株式会社イレブン・プラスを旗揚げした。旧態依然とした日本のスポーツマーケティングの深刻な問題点、スポーツの魅力を最大限に引き出すためのポイントなどを語ってもらった。
株式会社イレブン・プラスの杉本啓氏(右)と堂安律(左) Photo by Eleven Management Inc.この記事に関連する写真を見る
【東京五輪で受けた衝撃】
――まず、サッカー日本代表の堂安律選手、スポーツクライミングの野中生萌選手、ブレイキンのBBOY ISSINをマネジメントされることになった経緯を教えてください。
「私はもともとスペイン・バルセロナの大学でスポーツマネジメントの学位を取得し、新卒で株式会社電通に入社。その後、レッドブル・ジャパンでスポーツマーケティングの仕事に従事しました。
2017年にスポーツクライミングの野中生萌選手とマネジメント契約するカタチで独立し、株式会社イレブン・マネジメントを設立。サッカーの堂安律選手とも契約を結び、しばらく3人4脚で歩んできましたが、昨年新たにブレイキンのBBOY ISSINを迎え入れました」
――東京五輪では堂安選手が10番を背負ってプレーし、野中選手が銀メダルを獲得するなど、異なる競技のトップアスリートを献身的にサポートする異色のアスリートマネジメント会社という印象です。
「東京五輪ではありがたいことにスポーツを応援する数多くの企業の皆さんとお仕事をさせていただきました。
コロナ禍でいろいろと制限され、企業の皆さんが期待していたものとは異なる大会になってしまったかもしれませんが、オリンピックに出場するアスリートのマネジメントとして、さまざまな取り組みを一緒にさせていただき、大変ありがたかったです。
ただ、東京五輪を経験して気づいたのは、お仕事をご一緒したほとんどの企業に、スポーツに特化したマーケティングの部署や担当者が置かれていないということでした。
日本の多くの企業では、スポーツはあくまでもメディアのひとつという位置づけなので仕方がないかもしれませんが、スポーツの価値を最大限に活用できていない企業があまりにも多いことに衝撃を受けたのです。そして、日本のスポーツマーケティングのあり方にも疑問を感じるようになりました」
1 / 3