采配光るイングランドが16強進出。日本代表と対照的な「ベスト8以上を狙うチーム」の選手起用法を見た

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • photo by JMPA

 イングランド対ウェールズ。W杯本大会で対戦するのはこれが初めてだが、ユーロでは2016年フランス大会のグループリーグで1度対戦した過去がある。舞台となったランスは、イギリスから電車で楽に行ける土地なので、スタジアムは両軍サポーターで満杯に埋まった。

 ウェールズはユーロでもこの時が初舞台で、打倒イングランドを合言葉にサポーターは熱気を漲らせていた。イングランドはウェールズの初々しさに自ずと受けて立つことになった。前半42分、ガレス・ベイルの先制弾が決まると、ウェールズサポーターは狂喜乱舞。後半11分、ジェイミー・ヴァーディのゴールでイングランドに追いつかれ、さらには延長のロスタイムでダニエル・スタリッジに逆転弾を叩き込まれる展開にも、まさに美しい敗者として陶酔した。

 当時のウェールズは、文字通りベイルのワンマンチームだった。彼にボールが渡ると"3人力"といった感じで、不可能を可能にする圧倒的な力を備えていた。ところが、そこから5年半が経過。33歳で迎えた今回のイングランド戦は、見るに忍びない姿をさらけ出すことになった。4-2-3-1の3の左で先発を飾ったものの、プレーに絡むシーンは、びっくりするほど少なかった。そして前半45分でピッチをあとにしたのだ。

 ウェールズの中心選手をもうひとり挙げるならば、1トップ下で先発したアーロン・ラムジーになる。この選手も5年半前は、大会のベスト11に挙げたくなる顕著な活躍をした。ラムジーとベイルはまさにホットラインだった。ところが今回は、全くの不発に終わった。採点をするなら10点満点で5点が精一杯だった。ウェールズはベイル、ラムジーに代わる選手が育っていなかった。ユーロ2016でピークを迎えたチームとの印象になる。

 対するイングランドは、この5年半の間に使える選手の数を増やした。特に第2列に良質なコマを多く抱えている。

ウェールズを3-0で一蹴、決勝トーナメント進出を決めたイングランドウェールズを3-0で一蹴、決勝トーナメント進出を決めたイングランドこの記事に関連する写真を見る グループリーグ3試合、ガレス・サウスゲイト監督はアタッカー(トップのハリー・ケインを除く4-3-3の両ウイングとインサイドハーフ計4人)を以下のように使い回してきた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る