鎌田大地、PKで相手GKにニヤリ。フランクフルトがCL史上稀な混戦を制した理由

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIA

 チャンピオンズリーグ(CL)は、グループステージ第5節を終了した段階で12チームが決勝トーナメント進出を決めていた。残された枠は4。そのうちグループD1チームもベスト16入りが決まっていない最大の激戦区となっていた。

 1位トッテナム・ホットスパー(勝ち点8)、2位スポルティング(7)、3位フランクフルト(7)、4位マルセイユ(6)。第5節を終了した段階で上記のような順位になっていた。これほどの接戦で最終節を迎えたことはCL史でも非常に珍しい。

 マルセイユ対スパーズ、スポルティング対フランクフルト。グループDの最終戦は1位対4位、2位対3位の対戦が組まれていた。UEFAのイベントは、グループリーグで勝ち点が並ぶチームが現れた場合、該当チームの優劣を直接対決の結果で決める。スポルティングとフランクフルトの関係は、第1戦でアウェーながら0-3の勝利を収めたスポルティングが優位に立っていた。

チャンピオンズリーグでベスト16進出を決めたフランクフルトの鎌田大地と長谷部誠チャンピオンズリーグでベスト16進出を決めたフランクフルトの鎌田大地と長谷部誠この記事に関連する写真を見る すでにベンフィカとポルトが決勝トーナメント進出を決めているポルトガル勢は、スポルティングがフランクフルト戦に勝利を収めれば、3チームがベスト16を占めることになる。CL史におけるその最大値は2。2001‐02、2016‐17、2021‐22シーズンと、過去3回記録している。スポルティングにとってフランクフルト戦は、ポルトガル記録更新をかけた一戦でもあった。

 話はそれるが、この流れはカタールW杯でポルトガルを推したくなる理由でもある。国内リーグが昇り調子にある国は、代表チームにも勢いがある。それぞれのレベルには密接な相関関係がある。

 一方のフランクフルトは、クラブ史上初のベスト16入りをかけた一戦だった。この試合に勝利したほうが、ヴェロドロームのマルセイユ対スパーズ戦の結果にかかわらず、ベスト16入りを決めるという設定のなかで試合は始まった。

 だが、守田英正対鎌田大地は実現しなかった。前週のスパーズ戦で左足のふくらはぎを負傷した守田は、先発はおろかベンチからも外れていた。長引く可能性が高い筋肉系のトラブルだと、W杯にも影響が出るのではないかと心配されるが、先日のW杯メンバー発表の席上、そのことは触れられていない。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る