南野拓実、レギュラーへ足りない点。リバプールでの最適位置を考えた
◆「リバプールvsチェルシー戦のハイライト動画」はこちら>>>
プレミアリーグは7月26日に最終節を迎える。新型コロナウイルスの感染拡大で約3カ月の中断期間を挟むという異例のシーズンとなったが、再開後は大きな混乱もなく無事終えることができそうだ。
南野拓実のプレミアリーグ1年目が終了する そして、1月1日に正式にリバプールの一員となった南野拓実も、プレミア挑戦1年目が終了する。
プレシーズンの準備期間のない冬の移籍市場で加わり、この半年はチーム戦術とプレミアリーグに順応することにプライオリティが置かれた。だが、来シーズンは間違いなく勝負の年になる。今季の使われ方から、来季の起用法を考えてみたい。
南野のプレー位置は、CF、右FW、左FWの3トップの一角になることが多かった。そのなかで、出場回数が最も多かったのがCFだ。
リバプールの基本布陣は4−3−3。両翼のふたりに比べ、リバプールのCFは少し下がり目にポジションを取り、中盤とリンクしながらパスワークに加わる。言わば、偽9番だ。
レギュラーCFのロベルト・フィルミーノは最前線に顔を出したり、中盤に下がったり、その中間の位置でボールを受けたりして局面打開を図る。ポジション取りの判断が絶妙で、サディオ・マネやモハメド・サラーとの連係で相手の守備網を崩した。足技などの「個の力」で単独突破ができるのも大きな武器だ。
CFで起用されると、南野もやや下がり目の位置にポジションを取り、相手MFとDFの間でボールを受けたり、前線のスペースに流れたりして守備のほころびを見つけようとした。スペースへの入り方や、ボックス内でフリーになる動きは秀逸だった。
だが、南野の動き出しに合わせてパスが入る回数はまだまだ少ない。このあたりは練習や試合を重ねていけば改善していくと思うが、少なくとも今シーズンは、息のあったコンビネーションを奏でるところまでいかなかった。
むしろ気がかりは、接触プレーへの対応だ。とくに、敵を背負った状態でボールを受ける場面で体勢を崩してしまうことが多かった。身体のキレを失うことなく、いかに敵の当たりに対処していくか。ここは、来季に向けての課題だ。
1 / 3