大迫勇也が残留へ力を振り絞る。
プレーオフの対戦相手は1部初挑戦
ブンデスリーガ最終節。1部はバイエルンの優勝がとっくに決まり、ロベルト・レヴァンドフスキの得点王も確実、最下位はパーダーボルンで確定という中で、注目ポイントは16位、17位争いに限られていた。
結果は、前節まで自動降格圏の17位だったブレーメンがケルンに勝利し、16位だったフォルトゥナ・デュッセルドルフはウニオン・ベルリンに敗れて順位が逆転。2月の第21節以来、一度もひっくり返らなかった16位と17位が最後の最後で入れ替わり、ブレーメンが2部3位とのプレーオフに進出することとなった。
ブンデスリーガ最終節ケルン戦で、2ゴールの活躍を見せた大迫勇也(ブレーメン) その翌日には2部の最終節が行なわれ、ブレーメンの対戦相手は、クラブ史上初めて1部にチャレンジするハイデンハイムに決まった。
2部は2位シュツットガルトが勝ち点58、3位ハイデンハイムが同55、4位ハンブルガーSVが同54と、3チームが3位になる可能性があったが、3チームとも敗れるなんともしまらない結果となった。
ブレーメンファンはハンブルガーとのノルトダービーがプレーオフで実現することを望んでいたのだが、願いは叶わなかった。ハンブルガーの公式SNSは「ホームで(最終節の対戦相手)ザントハウゼンを倒せないのだからプレーオフに行く資格はない。ハイデンハイムおめでとう。がっかりしたと言うことさえできない」と、情けないチームを突き放した。
1 / 4