酒井高徳が語るブンデス残留争い。
名門キャプテンとしての重責と試練 (4ページ目)
みんなと話し合っても、そういうところがあったと認めている。いいときに、よくないところに注意するのはなかなか難しい。そこはなかなかいい経験になったかなという感じはあります」
この季節、気の緩みやモチベーションの減退によるパフォーマンスの低下はあちこちで見られるものだ。残留は決まっているが、チャンピオンズリーグ出場圏争いなどは圏外の上位チームも、一気にチーム状態を落としたりしている。香川真司が「モチベーションが難しい時期」と言ってはばからないのは、選手だけでなく監督はじめコーチングスタッフやクラブ全体にそんな空気が漂うからだ。
酒井も言う。
「これは日本人としては想像しにくいというのかな。『そんなことってあるの? ひとりひとりが100パーセントを出せばいいじゃん』って思うけど、そんな簡単なものじゃないんですよね。でも、残留が決まっているチームはそれでいいと思うけど、僕らは決まってない。ひとりひとりが1パーセントでも減らさないということをチーム全体で確認し合いました」
現状は、酒井が主将になってから初めての試練と言っていい。
4 / 5