インテル長友佑都の今季。
新監督F・デ・ブールと相性はいいのか (2ページ目)
同じポジションには、フェネルバフチェから移籍金なしで加入してきたジャネル・エルキンがいるが、それを抑えてスタメン出場したということは、長友にとってはいい兆候だ。
インテルのサイドバックにはエルキンのほか、昨シーズンはジェノアで活躍を見せたクリスティアン・アンサルディも加わり(現在は左膝の故障で治療中)、ポジション争いは激しくなる。それでもデ・ブールの構想の中では、今のところ長友がレギュラーとして定着しているようだ。
2-0で勝利したセルティック戦では、同じサイドでプレーするイバン・ペリシッチ、ジョフレイ・コンドグビアと連携したプレーを見せ、左サイドにバランスを与えていた。4-2-3-1のシステムをとるインテルにとって、サイドはとても重要なポジションだ。守備をすると同時にワントップにボールも供給しなければならない。すべての動きを敵より早く、息を切らさずにしなければならないのだ。
デ・ブールが最初にチームについて語ったひとつが以下のことだった。
「私のチームの中にヒエラルキーは存在しない。スターもいない。全員が同じ地点にいる。過去は関係ない。以前の監督は違う考えをしていたかもしれないが、我々は"未来"を考えながら、"今"汗を流す」
2 / 4