本田圭佑にも影響。
イタリア人記者が暴露するミラン補強失敗の舞台裏

  • クリスティアーノ・ルイウ●取材・文 text by Cristiano Ruiu 宮崎隆司●翻訳 translation by Miyazaki Takashi

 9月13日、公式戦通算215試合目となったミラノ・ダービー『インテルvsミラン』で、ミランは0−1で敗戦。この結果を受け、イタリア国内はもとより国外のメディアでも「戦犯」として本田圭佑が苛烈な批判に晒されている。そのミランについて、現地の番記者がクラブの内情と、本田の置かれた立場を分析した。

ミラノダービーに出場するも精彩を欠いた本田圭佑photo by Getty Imagesミラノダービーに出場するも精彩を欠いた本田圭佑photo by Getty Images ミランの「背番号10」の宿命として、本田がほかの選手とは異なる責務を負うのは確かだが、約1年半ミランでプレーする本田の実力を今は誰もが知っている。端的に言えば、ダービーのような大一番で試合を決するような活躍を、あるいはシーズンを通してチームを牽引していくような力強さを、大半のミラニスタ(ミランのティフォージ)は現10番に期待していない。

 ここ数年のミランが低迷の度合いを深めていくなかにあって、本田は"並みのチーム"となったクラブの象徴的な存在になってしまっているともいえる。

 ただし、1試合の出来不出来をもって「本田には局面を打開する個の力が欠けている」などと評するのは論外だろう。チームとは、11の個が集積してその体をなす。そして本田は、ほかの選手と同じように組織の一角を占めるひとつの駒である。

 ミランの弱体化について着目すべきは本田の出来不出来ではなく、なぜこれほどまでにミランが組織(チーム全体)として機能しないのかという点であり、その答えは簡潔にして明瞭だ。

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る