コートジボワールの両ウイングを日本が警戒しなければならない理由 (4ページ目)
そのうえ勤勉だ。ジェルビーニョもそうだが、思いのほか忠実に守備に回る。日本のサイドバックの攻め上がりを抑え込む力も備えている。真ん中にヤヤ・トゥーレ、トップにドログバを擁すコートジボワールの攻撃陣は強力そのもの。ゼロ点で抑えるのは不可能だろう。
右サイドに右利き、左サイドには左利きを配置するチームは、年々少なくなっている。もはや王道ではなくなっている。その逆、すなわち右サイドに左利き、左サイドに右利きを配置する方がもはや一般的だ。その代表例がバイエルンのロッベンとリベリーの関係になる。
オランダ代表におけるロッベンも右。左は右利きのレンス(ディナモ・キエフ)が務める。昨年11月、ゲンクで行なわれた日本戦では、日本の右サイドバック内田篤人の背後を再三突き、日本の守備陣を混乱に陥れた。腰の据わった低重心のフォームは決して華麗ではないが、威力十分。もちろん切れ込んでのシュートもある。
ジェルビーニョ、カルー、ロッベン、レンス、そして岡崎。サイドアタッカーには、彼らのようなFWタイプの選手もいれば、MF的なタイプもいる。リベリーはMF系の代表的な選手になるが、それはサイドに位置するゲームメーカーと言ってもいい。サイドでどれほど、アイデア豊富にプレイできるか。それは今日的な選手か否かのバロメーターになる。
リベリーに今日度で迫るのは、アザール(ベルギー代表/チェルシー)だ。サイドアタッカー兼ゲームメーカー。選択肢はとにかく豊富だ。内か縦か。方向性のバランスも申し分ない。日本人が見習うべき選手といっていい。
アザールをややFW的にしたのがロイス(ドイツ代表/ドルトムント)。縦への推進力はアザール以上。それでいて、中盤選手を彷彿とさせる滑らかさもある。これまでのドイツには存在しなかったアタッカー。彼の活躍とドイツの成績は比例関係にある。僕はそう見ている。
同じくブンデスリーガで活躍するソン・フンミン(韓国代表/レバークーゼン)、ロッベン、リベリーの陰に隠れて出番は少ないが、鋭い切れ味を持つシャキリ(スイス代表/バイエルン)。そしてプレミアで活躍するミララス(ベルギー代表/エバートン)、バレンシア(エクアドル代表/マンチェスター・ユナイテッド)も、チームの浮沈のカギを握る注目選手だ。
彼らのようなタイプが数多く日本に出現すれば、サッカーのレベルは、いまより確実に前進する。僕はそう思って止まない。
4 / 4