検索

【Jリーグ】平畠啓史が本当に見てほしい日本人センターバック3人「安定感が半端ない」「ドラマがある」「DF魂を感じさせる」 (3ページ目)

  • text by Sportiva

【めちゃめちゃ男前】

平畠 それでもうひとりですが、個人的に結構好きなんですけど、東京ヴェルディの谷口栄斗選手。

水沼 いいですね! (リストに)入ってますよ。当然です。彼はここ(ハート)ですよね。

平畠 DF魂を感じさせる選手ですよね。俺がチームを守るぞ! みたいなところが、もうガンガン出てるじゃないですか。

 それと、フィードもかなり正確で。

水沼 左側から右に蹴るフィードは好きですね、彼は。

平畠 ヴェルディは本当に苦しい時期があって、J2で戦っていた時代からJ1に上がっていったところにずっといた選手なので、たぶんサポーターの人もすごく思い入れがあると思いますね。

水沼 そんなに大きなタイプの選手じゃないかもしれないけど(181センチ)、ゴールカバーもそうだし、ボールの奪い方もそうだし、かっこいい顔をしていながらも、なんかこう強気のプレーが出る。スマートに見えるんだけど違うという。

平畠 僕は先ほどの山川選手もDF向きだなという話をしましたけど、谷口選手も本当にDF向きだなと思ったんです。

 味スタ(味の素スタジアム)のミックスゾーンにいたら、谷口選手が声をかけてくれたんですよ。「平畠さんですよね」みたいな感じで。僕もそんな言われたらうれしいじゃないですか。なので彼が近くの自動販売機でジュースを買おうとしてたので、「あっ、僕出しますよ」って言ったんです。そうしたら、

「いいです」
「大丈夫です」

 と、いっさい受け取ろうとしない(笑)。きっちりした人ですよ。男前でした。あの「大丈夫です」の時の顔、めちゃめちゃ男前でしたよ。なんかそこもDFやなあというか。たぶんFWの人だったら「ホンマですか!」ってなるじゃないですか。そこを断ったところが、僕は逆に好きになりました。

著者プロフィール

  • 水沼貴史

    水沼貴史 (みずぬま・たかし)

    1960年5月28日生まれ。埼玉県出身。浦和南高校、法政大学で全国優勝を経験。JSL日産自動車でも数々のタイトルを獲得し、チームの黄金時代を築いた。日本代表では国際Aマッチ32試合出場7ゴール。Jリーグスタート時は横浜マリノスで3シーズンプレー。引退後は、横浜F・マリノスのコーチや監督を務めた。現在は解説者として活躍中。

  • 平畠啓史

    平畠啓史 (ひらはた・けいじ)

    1968年8月14日生まれ。大阪府出身。芸能界随一のサッカー通として知られ、サッカー愛溢れる語り口が人気で、多くのサッカー関連番組の出演中。平畠啓史Jリーグ56クラブ巡礼2020 日本全国56人に会ってきた」(ヨシモトブックス)など、サッカー関連の著書も多い。

【トップ10一覧】センターバック、サイドバック、ヘディングの名手ほか 元サッカー日本代表・Jリーガーが選んだ、スゴイ選手ランキング

3 / 3

キーワード

このページのトップに戻る