検索

【Jリーグ】水沼貴史が激賞する日本人センターバック3人 ひとりで守るすごい選手たちを「見てほしい!」 (3ページ目)

  • text by Sportiva

【ひとりで守って、ひとりでビルドアップする】

水沼 ちょっとここで感じの違うタイプを。古賀太陽(柏レイソル)。

平畠 ああ、いいですね。これも鈴木選手じゃないですけど、ひとりで守る......。

水沼 ひとりで守って、ひとりでビルドアップする。

平畠 忙しいな(笑)。でもそういう役割ですもんね。

水沼 もうレイソルのサッカーに、彼は欠かせないでしょ。両利きですよ。右足、左足、両方でパスを出せるし。まあ、すごいですね。

平畠 古賀選手の横って、いわゆるCBタイプの選手じゃないですもんね。攻撃に行くし。そうすると古賀選手の仕事量もかなり多いんじゃないですか。

水沼 大体2バックで回すような形が多くて、左肩上がりになったり、逆もあったり、あとはボランチが下りてきたりといろんな形はあるけど、結局は古賀太陽経由なんですよ。

平畠 確かにそうですね。

水沼 そこからは縦パスのコースを見つけてズバッと入れる。そこでスイッチが入って前が連動しだす。で、いくら引っかかっても入れ続けるでしょ、彼は。

 日本代表の時にはまた彼の違う能力を見ました。3バックの左とか、5バック気味になる時の左とかをやりましたが、何でもできる。3バックと外側との間のスペースをうまく絞って消すなど、危ない場面を先読みしてどんなポジションを取ったらいいかというのもできる。だから真ん中もできるし、3バックのサイドもできるし、多分4バックのセンターや左もできるし。まあ、能力が高い。

平畠 レイソルって攻撃的じゃないですか。自分たちで主体的にボールを動かしながらプレーしていますけど、失点ってやっぱり多くないですもんね。

水沼 29点しか取られてないです。そのなかで31試合フル出場。

 ひとりで守れて、ひとりでビルドアップできるって、見ていて面白いですよね。「レイソルの太陽」が本当に出てきた、みたいな。

平畠 こんなレイソル向きの名前もないでしょう。古賀太陽って......。

著者プロフィール

  • 水沼貴史

    水沼貴史 (みずぬま・たかし)

    1960年5月28日生まれ。埼玉県出身。浦和南高校、法政大学で全国優勝を経験。JSL日産自動車でも数々のタイトルを獲得し、チームの黄金時代を築いた。日本代表では国際Aマッチ32試合出場7ゴール。Jリーグスタート時は横浜マリノスで3シーズンプレー。引退後は、横浜F・マリノスのコーチや監督を務めた。現在は解説者として活躍中。

  • 平畠啓史

    平畠啓史 (ひらはた・けいじ)

    1968年8月14日生まれ。大阪府出身。芸能界随一のサッカー通として知られ、サッカー愛溢れる語り口が人気で、多くのサッカー関連番組の出演中。平畠啓史Jリーグ56クラブ巡礼2020 日本全国56人に会ってきた」(ヨシモトブックス)など、サッカー関連の著書も多い。

【トップ10一覧】センターバック、ヘディングの名手など 元サッカー日本代表・Jリーガーが選んだ、スゴイ選手ランキング

3 / 3

キーワード

このページのトップに戻る