守田英正×脇坂泰斗 激論「フロンターレあるある」と日欧のサッカーの違い (2ページ目)

  • 原田大輔●取材・文 text by Harada Daisuke
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

無料会員限定記事

この記事に関連する写真を見る脇坂 だから、まずはその選手がやっているプレーをしようと?

守田 そう。もともと、その人のマネから入るというのは、過去にも個人的に試みていたこともあったから。日本代表に初招集された時も、右SBで起用されたけど、その時はエウソン(エウシーニョ)のマネをしてみようと思ったり。成長した今はもう、誰かのマネをしようという考えはなくなったけど。

── 脇坂選手も、当初は中村憲剛さんのプレーを意識して、自分自身が引っ張られたところはあるのでしょうか?

守田 僕は泰斗の場合は、逆だと思って見ていました。泰斗自身の特徴を出さなければいけないからこそ、苦しんでいるように見えたんです

脇坂 よく見ているし、わかってくれていたんだね。

守田 憲剛さんのプレーに寄せていけば、別に泰斗ではなくてもよくなってしまう。憲剛さんのマネをするのではなく、自分のプレースタイルを確立しなければいけないからこそ、その壁が高くて、苦しんでいたのかなと。

脇坂 ヒデに言われて、自分自身を振り返ると、そうだったかもしれないと、あらためて思いました。ただ、プロになった当初は、考えることが多すぎて、自分自身で解決するところまで到達できなかった。

 それでも、最終的には誰かのマネをするのでも、誰かの代わりになるのでもなく、自分自身のプレーをする、自分の特徴を活かすという答えに辿り着きました。これもきっと、多くの選手に共感してもらえる部分だと思います。

守田 しかも、ただ、自分のよさをすべて出せばいいというわけじゃないから難しいんだよね。チームとしてやるべきこと、やらなければいけないことを優先しつつ、そのなかで自分の色を出さないと、存在感は示せないから。

脇坂 あとは、その色をどこで出すか、というタイミングや状況もある。

守田 独りよがりでは「ただのエゴ」になり、組織のなかでは生きない。自分を通そうとするだけだと、最終的に消えていってしまう。

全文記事を読むには

こちらの記事は、無料会員限定記事です。記事全文を読むには、無料会員登録より「集英社ID」にご登録ください。登録は無料です。

無料会員についての詳細はこちら

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る