検索

横浜F・マリノスは前評判に違わぬ強さ 多彩な連係で魅せるアルビレックス新潟 今後が楽しみなJ1各チーム序盤のフォーメーションとプレースタイル

  • 浅田真樹●文 text by Asada Masaki

J1全18チームの主要フォーメーションと戦いぶり 中編

前編「川崎フロンターレほか6チーム紹介」>>
後編「セレッソ大阪ほか6チーム紹介」>>

Jリーグ開幕3節終了時の、J1全18チーム主要フォーメーションと戦いぶりを紹介。昨季優勝の横浜F・マリノスやJ1昇格組の横浜FC、アルビレックス新潟など、ここでは6チームの状況を見ていく。

【連覇へ向け順調なスタート】

横浜F・マリノス

この記事に関連する写真を見るFW/エウベル(ヤン・マテウス)、アンデルソン・ロペス(マルコス・ジュニオール)、水沼宏太(井上健太) 
MF/西村拓真 
MF/渡辺皓太、喜田拓也(藤田譲瑠チマ) 
DF/永戸勝也、角田涼太朗、畠中槙之輔、松原健 
GK/オビ・パウエル・オビンナ(一森純)

 第3節サンフレッチェ広島戦で1-1と引き分け、開幕3連勝こそならなかったが、3節終了時点の成績は2勝1分けの勝ち点7で2位。今季J1の優勝候補筆頭が前評判に違わぬ強さを見せている。

 昨季からメンバーが入れ替わったのはGKくらいで、すでに連係面は確立済み。完成度の高いコンビネーションからスピード感あふれるパスワークを展開するばかりか、守備への切り替えも早く、常に敵陣で試合を進める様子は昨季から見られたものだ。

 しかも先発メンバーだけでなく、交代選手がギアを一段上げられる強さも備えており、対戦相手にしてみれば、仮にリードする展開になったとしても90分間気を抜けない。昨季MVPの岩田智輝をはじめ、戦力の流出があったにもかかわらず、ベンチも含めた選手層は他クラブ垂涎の厚さを誇る。

 退場者を出し、10人になってもなお、次々に攻撃的な選手を投入した広島戦は、横浜FMならではの積極策だった。

 J1連覇へ向け、昨季王者は順調なスタートを切ったと言っていいだろう。

【勝利なく苦境のなか、小川航基の活躍が希望】

横浜FC

この記事に関連する写真を見るFW/小川航基 
MF/坂本亘基(山下諒也)、井上潮音(カプリーニ)(長谷川竜也)、近藤友喜(山根永遠) 
MF/三田啓貴、ユーリ・ララ 
DF/和田拓也(橋本健人)、ガブリエウ(岩武克弥)、ンドカ・ボニフェイス、中村拓海 
GK/永井堅梧

 ボールを保持して攻撃を仕掛け、敵陣でのプレスで相手を押し込む。J1復帰1年目の今季、そんなアグレッシブなスタイルを目指す姿勢はうかがえるが、残念ながら結果につながっていない。

 開幕から3節を終え、1分け2敗とまだ勝利がなく、最下位に沈んでいる。

 主力のなかに永井堅梧、ンドカ・ボニフェイスなど、今季がJ1デビューとなった選手もおり、能力、経験の両面で潤沢な戦力が整っているとは言い難いばかりか、今季新加入の選手が数多く、組織的な整備も道半ば。

 その上、新キャプテンのガブリエウがヒザに重傷を負い、戦線離脱したとあって、かなり状況は苦しい。1年でのJ2降格を免れるためにも、早く勝利を手にし、流れを変えたいところだ。

 そんななか奮闘が目立つのは、昨季J2得点王の小川航基。3節終了時点でチームの全得点となる3ゴールを決め、J1得点ランキングでもトップに立つ。苦境にある現在、背番号18の活躍が横浜FCの希望となっている。

1 / 3

著者プロフィール

  • 浅田真樹

    浅田真樹 (あさだ・まさき)

    フリーライター。1967年生まれ、新潟県出身。サッカーのW杯取材は1994年アメリカ大会以来、2022年カタール大会で8回目。夏季五輪取材は1996年アトランタ大会以来、2020年東京大会で7回目。その他、育成年代の大会でも、U-20W杯は9大会、U-17W杯は8大会を取材している。現在、webスポルティーバをはじめとするウェブサイトの他、スポーツ総合誌、サッカー専門誌などに寄稿している。

◆【画像】識者が選んだJリーグ30年のベストイレブン フォーメーション

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る