磐田に続く清水の降格は結果にすぎない。「サッカー王国の伝統」が静岡には見られなくなっていた

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • photo by Kyodo News

 17位・清水エスパルスと、18位ですでに降格が決まっていたジュビロ磐田。勝利(勝ち点3)が必須な清水は、最終節、北海道コンサドーレ札幌とアウェーで、打ち合いを展開していた。

 後半33分、ホナウドのゴールで清水が2-3とリードした時、磐田は清水と降格を争う京都サンガをホームに迎え、0-0のスコアで踏ん張っていた。このまま終われば、清水が昇格プレーオフ(モンテディオ山形対ロアッソ熊本の勝者)を戦う16位で、京都が磐田とともに自動降格となる。

 ところが清水は、そこから札幌に4-3と逆転を許す。結局、京都戦を0-0で終えた磐田とともに、J2に降格することになった。

最終節でJ2降格が決まり、呆然とする清水エスパルスの選手たち最終節でJ2降格が決まり、呆然とする清水エスパルスの選手たちこの記事に関連する写真を見る 磐田はシーズン当初から、降格が危ぶまれていた。サッカーの中身がJ1のレベルに達していないことは、開幕して何試合か見た段階で明らかになっていた。この顔ぶれのまま大きな戦力補強をしなければ降格必至。実際、そうなったわけだが、手をこまねいたままJ2に降格する姿に、クラブとしての体力のなさが見てとれた。

 降格が決定したのは最終節を1週残した第33節だったが、その1週前、第32節の清水戦で決まってもおかしくない状況だった。後半の追加タイムに入った段階で0-1。このまま終われば降格という状況を迎えていた。一方、相手の清水は、この試合に勝利すれば湘南ベルマーレを抜き、13位まで浮上するはずだった。

"骨肉の争い"となったこの静岡ダービーに、両軍の情けなさは集約されていた。

 まず磐田。敗れれば、その段階で降格となる試合であるにもかかわらず、最初から後方に5人を並べ、引いて守った。前半34分、清水に先制点を奪われ、絶体絶命な状況となってもまだ5バックを貫いた。4バックに変え、ギアを上げたのはラスト10分という遅さだった。残留のためにほしい勝ち点は3であるにもかかわらず、だ。1点取って同点とし、勝ち点1を積み上げても、降格は時間の問題。今節の降格だけは免れるという話だ。

 一方の清水は、そうした弱気なジュビロが終盤、攻撃的に出てくると、慌てた。後半47分という土壇場でジャーメイン良にあっさり同点弾を許してしまう。目の前から勝ち点3が消えた瞬間であり、降格が現実味を帯びた瞬間でもあった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る