名古屋グランパスにビッグクラブとしての期待は間違いなのか。長谷川健太監督の言葉に感じた一抹の寂しさ (2ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by Kyodo News

 昨季の対戦を振り返ると、両チームはともにACLに参戦していたため、ゴールデンウィークに2試合続けて戦う変則日程で対戦している。

 結果は4-0、3-2で川崎が連勝。当時は1位、2位の直接対決という状況での2連戦だったが、眼下の敵を叩いた川崎が独走態勢を固めたのとは対照的に、名古屋は次第に順位を落とす皮肉な結末にもつながった。

 当時、DF中谷進之介は「積み上げてきたものが川崎には通用しなかった」と言い、MF稲垣祥も「地力の差で負けた。僕たちの力を認識できた2試合じゃないかと思う」と悔しがっている。

 そんな昨季の対戦、すなわち、川崎の圧倒的な攻撃力に粉砕されたことを思えば、0-1の敗戦は、名古屋の大健闘と言えるのかもしれない。

 今季から名古屋の指揮を執る、長谷川健太監督が語る。

「善戦したが、試合に負けたことは真摯に受け止めなければいけない。勝ち点を持って帰れないのが現状の力。もっと力をつけて、川崎を倒せるようなチームにしたい」

 自らの選手を前向きに評価しつつ勝者を称えた、潔いコメントではある。

 だが、そこに一抹の寂しさも感じてしまうというのが、率直な印象だ。

 名古屋は、昨季までチームを率いたマッシモ・フィッカデンティ監督の下、強固な守備をベースに勝てるチームへと徐々に変化を遂げていった。その成果が、一昨季のACL出場権獲得であり、昨季のルヴァンカップ制覇だった。

 にもかかわらず、あえて体制を一新してまで臨む今季に期待されるのは、より攻撃力(得点力)を高め、過去2シーズンを上回る成績を残すことのはずである。

 しかし、今のところ、その兆しはおぼろげだ。

 この日の川崎戦にしても、前半は相手のハイプレスに苦しみ、思うようにボールを前に進めることができなかった。決勝点にしても、自陣でボールを奪われたところから、一気に攻めきられて失っている。

 トップ下を務めながら、思うようにボールに触れられなかったMF仙頭啓矢は言う。

「ビルドアップは、もっと安定させないといけない。前節のサガン鳥栖戦もそうだが、前から(プレスに)くる相手に対して、ひとつはがせれば一気にオープンな展開になる。しっかりサポートして、ポジションをとることがより大事になる」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る