永木亮太がベルマーレで感じたチームの課題と自分の使命。「今、純粋にサッカーが楽しい」 (2ページ目)

  • 原田大輔●取材・文 text by Harada Daisuke
  • photo by (C)SHONAN BELLMARE

【勝利に導けるプレーとは?】

 永木の言葉を噛み砕けば、言われたことばかりに意識がいきすぎるきらいがある、ということになる。さらにうがった見方をすれば、柔軟性の欠如と捉えることもできるだろう。

 目まぐるしく攻守が切り替わる現代サッカーにおいて、チームとしての対応の遅れは致命傷となる。刻一刻と変わる状況をつぶさに読み、選手たちで素早くコミュニケーションを取り、打開していく自己解決力が、チームにも選手個々にも求められている。

 相手を見て対応する、いわゆる状況判断力である。

「アントラーズは、それができるチームだったんです。特に(小笠原)満男さんはそれをチームに発信できる選手でした。その時その時で、相手のシステムも違えば、ポジショニングも変わってくる。そのたびにベンチを見て『どうするの?』では遅いですし、自分たちの成長にもつながらない。

 もちろん、監督が言うことは絶対ですし、そこはチームのベースとしてはあります。だけど、そのなかで対応して、応用していくということができれば、もっと強いチームになっていけると思います」

 坂本紘司スポーツダイレクターが獲得に際して、「勝ちに持っていけるプレーや声がけをしてほしい」と永木に言ったのは、まさにそこに狙いがあったのだろう。永木の言葉を聞けば、指揮官である山口智監督も考えや思いが同じところにあることは明白だ。

「基本的に今のベルマーレが目指しているサッカーは、スピードのある選手たちの特徴を活かしている。だから、自分はそうした選手たちの特徴を消さないように、まずは心がけています。

 一方で、ボールを持っている選手が絶対というか、判断はボールを持っている選手に委ねてくれている。だから、ゴール前での動き方にしても、『これ!』といった凝り固まったものではなく、ピッチにいる選手たちの考えを尊重してくれる監督だと感じています。それだけに、先ほどいった臨機応変な対応という部分を自分には求められているとも感じています」

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る