清武弘嗣のゴールを生んだロティーナ戦術の真骨頂。「攻撃より守備」のカラクリ

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

◆「今季J1全順位をあらあめて予想」>>

「安定した守備がいい攻撃を生み出す」

 それが、セレッソ大阪のスペイン人指揮官、ミゲル・アンヘル・ロティーナの信条である。彼は実際、そう口にしているし、彼の練習はディフェンスとセットプレーに特化。堅牢なだけでなく、攻めに対して順応できるような、撓(たわ)まない守備を第一とする。

「守備戦術のスペシャリスト」

 それはスペイン時代からのトレードマークだが、Jリーグに来てからも東京ヴェルディ、セレッソと変わっていない。守備から鍛えられた選手たちは、プレーに適応し、攻撃でも実力を発揮する。そのポテンシャルを、守備から引き出しているのだ。

 今シーズン、ロティーナ・セレッソは2位で川崎フロンターレを追っている。その強さは、伊達ではない。

 9月13日、日産スタジアム。セレッソは昨季王者の横浜F・マリノスと敵地で戦い、1-2で勝利を収めている。

横浜F・マリノス戦で同点ゴールを決めるなど、勝利に貢献した清武弘嗣(セレッソ大阪)横浜F・マリノス戦で同点ゴールを決めるなど、勝利に貢献した清武弘嗣(セレッソ大阪)「王者の攻撃に押されながら、辛くも勝った」

 それもひとつの捉え方だろうが、本質的な批評ではない。セレッソは、守りでリズムを出すチームである。相手を受け止め、挟み込み、守り切って隙を生み出す。重厚な守りが、彼らのペースなのだ。

 その点、横浜FM戦も主導権を明け渡していない。

「序盤を除けば、悪くない前半だった。ただ、チャンスを作りながらも、しばしば不用意にボールを失ったこともあり、縦に攻め急ぐことになった。それでマリノスの時間になったが、後半は改善できていた」

 セレッソのロティーナ監督は、守備そのものに問題はなかったことを説明している。

「(攻められた時間は)壁パスに対し、問題を抱えていた。右サイドを修正する必要もあった。しかしチーム全体で守り、攻めることができた。セレッソはいいディフェンスがいるし、それはGKも含めてだ」

 マテイ・ヨニッチ、瀬古歩夢で組むセンターバックは、強さ、鋭さ、厚みがあった。サイドバックと連係して中を閉じ、ボランチと緊密な関係を作ることで、前のスペースに入らせない。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る