ピクシーの記憶に残るプレーの数々。
そのどれもが美しく遊び心があった
無料会員限定記事
最も印象に残っている
Jリーグ助っ人外国人選手(1)
ストイコビッチ(名古屋グランパスエイト/MF)
日本で初めて開幕戦から決勝までの全試合が放映された1990年イタリア・ワールドカップ。ミランの"オランダトリオ(ルート・フリット、マルコ・ファン・バステン、フランク・ライカールト)"を贔屓にしていた僕に心変わりさせたのは、イタリア代表の新鋭ロベルト・バッジョと、ユーゴスラビア代表のエース、ドラガン・ストイコビッチだった。
1994年から2001年までJリーグでプレーしたピクシー なかでも、ストイコビッチがスペイン代表との決勝トーナメント1回戦で決めた先制ゴールは、大会のベストゴールと称されるほど鮮やかだった。
0−0で迎えた78分、左サイドからユーゴスラビアのFWがセンタリングを上げ、ニアサイドで味方選手がバックヘッド気味にコンタクトする。ボールは高く舞い上がり、ファーサイドにいたストイコビッチのもとに落ちてくる。
ボレーで狙おうと、シュートモーションに入るストイコビッチ。それを阻もうと、身体を投げ出して足を伸ばすスペインのDF。
1 / 6