攻守に消極的なジュビロ磐田。2度目のJ2降格はもはや免れないか

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by Kyodo News

 かつてはJ1で3度の優勝を成し遂げながら、2014年にJ2降格の地獄を見たジュビロ磐田。2016年には、黄金期の強さを取り戻さんと、J1復帰を果たした。

 だが、それから3年。磐田は再び栄光を手にするどころか、2度目のJ2降格がもはや不可避なものとなりつつある。

 J1第21節以降、最下位に沈む磐田は、第27節の大分トリニータ戦で2-1と勝利し、連敗を3でストップ。8試合ぶりの勝ち点3を手にした。J2降格圏脱出へ向け、ようやく差した光明だった。

 しかし、勢いは続かなかった。

 続く第28節、磐田は横浜F・マリノスに0-2で敗れ、今季初の連勝はならず。しかも残留争いのライバル、16位のサガン鳥栖、17位の松本山雅がそろって勝利。これにより、鳥栖との勝ち点差は10、松本との差も7まで広がった。

横浜F・マリノスに敗れて、がっくりと肩を落とすジュビロ磐田横浜F・マリノスに敗れて、がっくりと肩を落とすジュビロ磐田「これからの試合が重要になる。勝利以外に目指すものはないが、難しい状況であることは変わらない」

 今季途中から磐田の指揮を執るフェルナンド・フベロ監督も認めるように、今季J1はもう6節しか残されていないことを考えると、J1参入プレーオフへ進める16位浮上はおろか、最下位脱出さえ簡単ではない状況である。

 直近の横浜FM戦を見ていても、言い方は悪いが、勝てないチームが見せる典型のような試合だった。

「求めていたものは、試合の中で出せた。試合の入りはよかったし、前半30分まではポゼッションで上回り、非常にいい出来だった」

 試合後、スペイン人指揮官はそう振り返っていたが、なるほど、試合序盤は磐田ペースで進んでいたと言ってもいい。

 J1初先発のMF藤川虎太朗がDFラインの裏へ走り込み、MF松本昌也からの浮き球のパスをうまく収めて、果敢にミドルシュートを放ったのは、開始3分のこと。磐田は縦に速い攻撃を何度も繰り出し、いい意味で"忙しない試合"に持ち込んだ。

 これにより、本来ならしっかりとボールを保持して攻撃を組み立てたい横浜FMのよさを消し、攻め急ぎを誘った。横浜FMを圧倒した、とまでは言えないまでも、優勝を争っている相手にひと泡吹かせそうな雰囲気は十分にあった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る