サンフレッチェは若手台頭&大黒柱復活。
広島のこれからが面白い

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 勝てば勝ち点9差に縮まるが、負ければその差は15に広がり、絶望的な状況に追い込まれてしまう。サンフレッチェ広島にとって、首位・FC東京との一戦は、今季の運命を決するほどの重要な戦いだった。

 広島はここまで8戦負けなし。調子を上げていたものの、FC東京は3連勝と勢いでは上を行く。しかも、熱狂的なサポーターが詰めかけるFC東京のホームゲームである。旗色の悪さは否めなかった。

広島はアウェーの環境に屈せずFC東京から勝利を奪取広島はアウェーの環境に屈せずFC東京から勝利を奪取 ところが、試合は立ち上がりからアウェーの広島が主導権を握った。

 最終ラインから丁寧につなぎポゼッションを高めると、相手陣内でボールを動かして隙をうかがっていく。たとえボールを奪われても、すぐさま奪い返す果敢な守備も披露。開始から20分ほどまでは、ほとんどハーフコートマッチと言えるほどに、首位チームを押し込んだ。

 もっとも、永井謙佑とディエゴ・オリヴェイラの強力2トップを前線に残し、自陣に堅牢を築いたFC東京の守備を崩すことができない。ボールを回しながらも、シュートすら打てないもどかしい展開に陥った。

 20分を過ぎたあたりからは、パス回しにミスが生じ、相手が得意とするカウンターを浴びる機会も増えていく。支配しているようで、実は相手にペースを握られている。そんな展開に陥りかけていた。

 それでも広島は、このスタイルを貫いた。

「(ボールを回し続け)疲弊させることが、相手のカウンターへの最大の対策になると思っていた。ボールを奪われたあとの守備も含め、選手はよく対応してくれました」

 城福浩監督が振り返ったように、広島はボールを支配することで、相手のストロングポイントを打ち消す戦いを選択したのだ。

 もちろん、リスクを取ったスタイルである以上、ミスが生じればカウンターの餌食になりやすい。実際に何度かスピーディな攻撃を浴び、ゴール前に迫られた。だが、終始スタイルを変えることなく、首位チームに真っ向勝負で立ち向かっていった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る