トーレスも守備に奮闘。鳥栖は「らしさ」を取り戻して生き残った (2ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki photo by Masashi Hara/Getty Images

 もっとも、鳥栖も鹿島の攻撃を忍耐強く受け止めている。

「守備は安定していたので、"これならプレーオフに回っても負けない"と開き直ってプレーしていました。こういう試合を乗り越えることで、選手は成長していくものなんだと思います」(鳥栖・小林)

 残留戦を争うなかで、センターバックの高橋祐治はもっとも成長した選手のひとりだろう。不器用さは硬骨さや強さに変わった。これも良質なトレーニングの賜物か。

「(監督交代したとき)大きく変える時間はなかったので、ベースはそのままで、ただ、初歩的な部分を見直しました。止めて蹴る、だったり、相手を追い越して走る、だったり。そこを強調することで、(フェルナンド・)トーレスも走ってくれました」(鳥栖、金明輝監督)

 この日、トーレスはセンターライン付近から、前に出たGKの頭上を狙ったシュートを狙い、異彩を放っている。しかし、ストライカーの仕事に固執していない。なりふり構わずに中盤へ下がって守備し、体を使ってキープして時間を作り、ボールを奪われたら猛然としたチャージで挑みかかる。キャプテンマークを巻いてフォア・ザ・チームを貫いた。

 鳥栖は0-0のまま試合を推移させ、それは計算どおりに近かった。しかし後半途中、「名古屋グランパスが湘南ベルマーレに2-2で追いついた」という情報がベンチに入る。鳥栖が負けた場合、プレーオフに回ることになる。じりじりとした緊張の密度が濃くなった。

 鳥栖は左からのクロスを鈴木のヘディングで狙われる。センターバックのジョアン・オマリはバックパスをミスしてやらずもがなのCKを与え、際どいミドルシュートはどうにか体を投げ出してブロックした。鳥栖は劣勢に立った。紙一重の戦いだっただろう。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る