「風間イズム」の魔法。グランパスの
選手がドンドンうまくなっている

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki 山添敏央●写真 photo by Yamazoe Toshio

 世界的に名将の誉れ高いセサル・ルイス・メノッティ(アルゼンチン)は、優れた監督の条件についてこう語っている。

「成績など、それほど重要ではない。チームを戦わせるなか、選手をボールプレーヤーとして成長させ、進化させる。それがいい監督だ」

 この点で、風間八宏監督という人は、日本サッカー界で他の追随を許さない。先鋭的なボールゲーム論理をトレーニングに落とし込み、ゲームで実践し、選手を覚醒させている。

 2016年まで5シーズン近く率いた川崎フロンターレでは、全国的に無名に近かった小林悠、大島僚太が目を見張る成熟を見せ、Jリーグを代表する選手になった。大久保嘉人は3年連続で得点王に輝き、中村憲剛はJリーグMVPなどキャリアの頂点に立っている。さらに車屋紳太郎、谷口彰悟という選手が躍動。三好康児、板倉滉ら、抜擢した若手も今や急成長を遂げつつある。

 そして2017年から、風間監督は名古屋グランパスのサッカーを劇的に変革させている。

名古屋グランパスの攻撃の中心に成長にした青木亮太名古屋グランパスの攻撃の中心に成長にした青木亮太 3月11日、Shonan BMW スタジアム平塚、J1第3節。名古屋は湘南ベルマーレの本拠地に乗り込んでいる。昨シーズンはともにJ2だった昇格組対決になったが、両チームとも練度の高さが光った。高いラインを保ち、密集した状態で、じりじりとした時間が続いた。

「名古屋がFWジョーにボールを当ててくるというのは想定していた」(湘南・DFアンドレ・バイア)

 湘南は労を惜しまぬ守備から入り、名古屋の攻撃を封じている。ジョーは体が重そうで、湘南の組織立ったディフェンスは堅牢だった。安定した守備を軸に、後ろから積極的につなぐ、という勇敢さも見せていた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る