昇格PO圏内は目前。ファジアーノ岡山の
「謙虚なサッカー」とは?
J1昇格を目指すファジアーノ岡山の長澤徹監督「謙虚さ」
J2ファジアーノ岡山の長澤徹監督は、その信条を明らかにしている。ありふれたフレーズかもしれない。しかし、それをとことん実践している点で、特筆に値するだろう。
「クオリティは大事だが、それ云々よりも、緊張感を持って戦えるか。天狗になったら、すぐ足元をすくわれる。ボールを奪われたときの一歩が早く出るか、そういうところ。例えば今日(の長崎戦)はシュートをポストに当てた後、その選手がすぐにプレスバックで帰っていた。(失敗はあっても)選手のいいところは評価すべき」
そう語る長澤監督は就任3年目。謙虚そのもののチームをこしらえた。決しておごらない、戦い抜ける集団だ。
第26節終了時点で8位。昇格プレーオフ圏内の6位とは勝ち点で並ぶ。岡山は同県史上初となるJ1昇格の夢を果たせるのか?
「このスタジアムはやりにくい」
J2第25節、岡山のシティライトスタジアムに乗り込んできたV・ファーレン長崎の高木琢也監督は0-2で敗れた後、悔しさを滲ませて語っている。
1 / 4