来季はJ1で実現か。東京Vと
横浜FCのJ2天王山に見る両者の強さ
前節を終えて4位の東京ヴェルディが、勝ち点2差で首位に立つ横浜FCをホームに迎えたJ2序盤戦の大一番。ヴェルディが勝てば、首位入れ替わりもあった第12節の首位攻防戦は、1-1の引き分けに終わった。
どちらの得点もセットプレーによるもので、流れの中からゴールが生まれることはなかったが、さすがは上位同士の直接対決。J2とはいえ、互いにレベルの高い攻守を繰り広げ、非常に見応えある一戦となった。
東京ヴェルディと横浜FCの一戦は首位攻防戦らしい試合だった 90分を通じて概ね主導権を握っていたのは、追いかける立場のヴェルディである。
試合開始早々の7分、MF安在和樹の左足から放たれた強烈なFKをGKが弾いたところを、FW高木大輔が抜け目なくつめて早くも先制。その後もショートパスをテンポよくつなぎながら、じわじわと敵陣に攻め入ると、最後は機動力のある3トップ、FW高木善朗、梶川諒太、高木大が流動的にポジションを動かしながら、フィニッシュまで持ち込んだ。
30分に同点に追いつかれはしたものの、主導権を手放すことはなく、後半に入ると、ヴェルディ優勢の流れはさらに加速した。
1 / 4