「駒井善成」というオプションが、レッズの複数タイトルを後押しする (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 満を持してのボランチ起用に応えるべく、当然、駒井はチーム内における役割を頭に置いてピッチに立った。

 まずボランチである以上、相手のカウンターに備えてリスク管理を忘れてはならない。「モリくん(DF森脇良太)が上がったときのカバーとかはうまくできた」と振り返ったように、守備のバランスを崩さないよう腐心した。

 と同時に、やはり浦和の特徴は自らがボールを支配して、攻撃的に試合を進めること。「いかにシャドー(2列目のふたり)にいいボールを入れるか」を第一に考え、「自分がどこでボールを受ければ、シャドーへ縦パスを入れやすいか」だけでなく、「わざとスペースを空けて、そこを他の選手に使わせる」ことも意識しながらプレーしていたという。

 だが、ただチーム戦術に沿って無難にプレーするだけなら、あえて駒井をボランチで使う意味はない。「ミシャ(ペトロヴィッチ監督)からは(ドリブルでボールを)前に運んでいけと言われている」というように、彼ならではのアクセントを加えられてこその抜擢である。駒井が熱っぽく語る。

「ボランチからでも(相手選手を)かわしながら(ボールを)運んでいくのが理想。イニエスタ(バルセロナ)とか、クロース(レアル・マドリード)とかは、パスのイメージがあるけれど、グッとドリブルで運んでいける。今の世界のボランチはそうやってゲームを変えられる。昨年のクラブW杯でクロースを見ていて、これが今のボランチなのかな、と思った」

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る