若手成長のために。鹿島、セレーゾ監督のある試み
前節終了時点でともに3勝1敗の勝ち点9。わずかな得失点差で首位に立つ鹿島アントラーズと3位の横浜F・マリノスが対戦した、J1第5節注目の首位攻防戦は、鹿島が3-1で勝利を収めた。
勢いに勝る若いチームは、百戦錬磨のベテラン軍団さえも飲みこんでしまった。
21歳の柴崎岳ら若手が先発し、選手の平均年齢が下がった今季の鹿島 この日の先発11人の平均年齢が29.64歳で、うち6人が30代の横浜FMに対し、平均年齢は26.18歳、うち5人が23歳以下という鹿島。対照的な選手構成ゆえ経験値には大きな差がある。しかも前半に横浜FMが得意のセットプレイ(コーナーキック)から効率よく先制点を奪ったとあって、試合の流れは横浜FMに大きく傾くかに思われた。
ところが後半、21歳のFW土居聖真(しょうま)のゴールで同点に追いつくと、さらに野沢拓也と柴崎岳の2ゴールを加えて逆転。若い鹿島はいとも容易(たやす)く、試合をひっくり返してしまった。
「前半は自分たちから試合を放棄しているようだった」と鹿島のトニーニョ・セレーゾ監督。自らハーフタイムに喝を入れ、「積極的に自分たちのサッカーをやってほしいと伝えた。ときにリスクを負わなければいけない。ボールを失うことを怖がってはいけない。それだけは要求した」と言う。
目を覚ました選手たちは、運動量の落ちた横浜FMを圧倒。指揮官は「ビハインドから同点に追いつき、逆転できたことは率直にうれしい」と、若手がまたひとつ成長したことに目を細めた。
今季の鹿島は、エースストライカーの大迫勇也がドイツ(1860ミュンヘン)へ移籍し、戦力ダウン。そんななかで急速に若返りが図られた。常勝軍団であり続けるためには必要なステップではある。とはいえ、今季はあくまで改革途上。すぐに成績に結びつけるのは難しいだろうと見られていた。
ところが、新たなシーズンが始まってみれば開幕3連勝。前節セレッソ大阪に初黒星を喫したものの、敗戦を引きずることなく、この日は鮮やかな逆転勝利である。ここまでの鹿島は、怖いくらいにうまく若返りと成績を両立させている。
とはいえ、その裏には相応の苦労や我慢もあるようだ。トニーニョ・セレーゾ監督は「昨季よりかなり平均年齢が下がった。そこではリーダーシップが非常に重要になる」と言い、こう続ける。
1 / 3