毎熊晟矢が100%信頼するレジェンドの存在「香川真司さんがピッチにいなかったら、代表にはなれていなかった」

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei

森保ジャパン注目のサイドバック
毎熊晟矢(セレッソ大阪DF)インタビュー・後編

◆毎熊晟矢・前編>>「ストライカーだった男は、どうやってサイドバックで成功したのか?」

 幼少期に「やらされて始めた」サッカーは、いつしか「絶対にプロになれる」と思えるほど大事なものになった。高校時代に"鼻"を折られ、大学時代にそれまでのマインドを変え、プロになってFWからSBへの転向を打診されるも、その思いがブレることはない。

 セレッソ大阪のサイドバック、毎熊晟矢──。日本代表の肩書を得た今、どのような考えを持つようになったのか。26歳の男が思い巡らす現在の心境に耳を傾けた。

   ※   ※   ※   ※   ※

毎熊晟矢は今やセレッソ大阪に欠かせぬ存在 photo by Getty Images毎熊晟矢は今やセレッソ大阪に欠かせぬ存在 photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る V・ファーレン長崎で2年間、不動のレギュラーとして活躍した毎熊の存在を、J1クラブが見逃すわけがなかった。プロ3年目の2022年、複数のクラブが興味を示すなか、毎熊は一番高く評価してくれたセレッソ大阪への移籍を決断する。

 もっとも、シーズン序盤は出場機会を得られなかった。

「やっぱりJ2とJ1の違いっていうのを痛感させられましたね。より考えながらプレーしないといけない、というのも感じました。移籍当初は、今のままでは出られないなっていう危機感がありました」

 それでも5月以降に右サイドハーフのポジションを掴み取ると、翌2023年からは右サイドバックの定位置を確保した。持ち前の攻撃センスを生かし、C大阪で躍動する毎熊はその年の9月に森保一監督率いる日本代表に招集されることとなった。

 25歳での代表入りについて毎熊は、ある人物のおかげだと語る。

「(香川)真司さんですね。ピッチ内外で学ぶべきことがすごく多い選手ですし、超一流だなっていうのは近くにいるとすごく感じます。僕は真司さんに100パーセントの信頼を寄せてプレーしていて、助けられることも多かった。もし去年、真司さんがピッチにいなかったら、代表にはなれていなかったと思います」

 昨年、13年ぶりにC大阪に復帰したレジェンドの存在が、年代別の代表経験さえなかった毎熊を日本代表へと導いたのだ。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る