W杯アジア2次予選にオールスターを招集する前時代性 ミャンマーに全力で立ち向かう必要はあるのか?

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 ミャンマー戦(16日)、シリア戦(21日)を戦う日本代表メンバー26人が以下のとおり発表された。

GK
前川黛也(ヴィッセル神戸)、大迫敬介(サンフレッチェ広島)、鈴木彩艶(シント・トロイデン)

DF
谷口彰悟(アル・ラーヤン)、中山雄太(ハダースフィールド)、町田浩樹(ユニオン・サン・ジロワーズ)、毎熊晟矢(セレッソ大阪)、冨安健洋(アーセナル)、伊藤洋輝(シュツットガルト)、菅原由勢(AZ)

MF/FW
遠藤航(リバプール)、伊東純也(ランス)、浅野拓磨(ボーフム)、南野拓実(モナコ)、古橋亨梧(セルティック)、守田英正(スポルティング)、川辺駿(スタンダール・リエージュ)、鎌田大地(ラツィオ)、相馬勇紀(カサピア)、三笘薫(ブライトン)、前田大然(セルティック)、堂安律(フライブルク)、伊藤敦樹(浦和レッズ)、上田綺世(フェイエノールト)、田中碧(デュッセルドルフ)、久保建英(レアル・ソシエダ)

ミャンマー戦、シリア戦のメンバーを発表する森保一監督 photo by Fujita Masatoミャンマー戦、シリア戦のメンバーを発表する森保一監督 photo by Fujita Masatoこの記事に関連する写真を見る 前回(10月のカナダ戦、チュニジア戦)メンバーから、故障の旗手怜央(セルティック)、板倉滉(ボルシアMG)、橋岡大樹(シント・トロイデン)らが外れる一方で、体調不良などを理由に招集外となった三笘、堂安、鎌田、前田らが復帰。森保一監督率いる日本代表は、W杯アジア2次予選にオールスターキャスト同然の豪華メンバーで臨むことになった。

 それは日本サッカーの競技団体が、時代の流れに逆行する非先進的な組織に成り下がった瞬間に立ち会ったかのようであった。

 想起するのは、いまから30年前だ。従来の日本スポーツ界にはない理念を掲げて開幕したJリーグの現場に、筆者は少しばかり胸を張るような誇らしい気持ちで足を運んだ記憶がある。

 その時と現在の心境は真逆だ。世の中に対して恥ずかしく思う。日本サッカーのイメージダウンにもつながるような選択を、森保監督並びにサッカー協会はした。「中継ぎといえども3連投はさせない」など、野球のイメージを刷新する今日的な采配を見せた中嶋聡オリックス監督の姿勢とはえらい違いである。

 なによりSDGsの精神から逸脱している。持続可能ではない招集だと言える。日本人選手の質がいまと同じペースで向上すれば、近い将来、決定的な限界が訪れることは見えている。W杯8強という限界だ。W杯アジア2次予選に、欧州のカップ戦を戦うエリートたちを送り込むことへの異常さは、この先、加速度的に目立っていくだろう。日本サッカー界には、招集の概念を早急に変更することが求められている。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る