日本代表でも久保建英に「リーダーとしての顔」トルコ戦で見せた周りを輝かせる異能 (3ページ目)
「パッと見た時に、タケの姿は自然に視界に入ってくる。ほとんど無意識にパスをつけられる」
久保とチームメイトになった多くの選手が言う。それこそ、世界トップでプレーを革新させている理由と言える。サッカーは"ボールを預け、受ける"という繰り返しなのだ。
「久保はとにかく周りを輝かせる。それによって、彼も輝ける。ボールを巡る"呼吸"にこそ、久保という選手の土台があるのだろう」
ラ・レアルのあるスタッフはそう語っていたが、それは代表でのプレーとも付合している。
ラ・レアルという個人の連帯が求められるチームでプレーすることによって、久保は本来の才能が触発されたのか。今や、久保自身の才能がクラブや代表を輝かせている。その循環が続く限り、久保の可能性は無限である。
著者プロフィール
小宮良之 (こみやよしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。
フォトギャラリーを見る
3 / 3