日本代表、ドイツ戦の勝因は何か? 作戦変更は本当に「賢く、したたか」だったのか

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • 中島大介●撮影 photo by Nakashima Daisuke

 2万4980人を集めたフォルクスワーゲン・アレーナ。その2階席の最前列に位置する記者席からの眺望は、視角、ピッチまでの距離とも完璧で、これ以上の環境で観戦した記憶を簡単に呼び覚ますことがないほど、まさしく特等席だった。これから始まる試合、ドイツ対日本に自ずと期待が募るのだった。

 好勝負必至と踏んだ。ドイツにとってはやりにくい試合だろう。1-0、2-1で勝利してもファンは満足しそうもない。2-0ないし3-1、最低でも2点差で勝利しないと収まりがつかない。スタジアムはそうしたムードに包まれていた。日本が2-1でドイツに勝利したカタールW杯の結果が影響していることは確かだった。強国ドイツとしては、10カ月前のよもやの敗戦を事故として処理するためには、ホームで日本を叩きのめす必要があった。

 だが、それを簡単に許すほど日本は弱くない。10回戦えば2勝3分5敗ぐらいで乗りきれるのではないかとは、カタールW杯の戦いを通して得た印象である。"俺たちのほうが強いはず"というドイツのプライドが仇になるのではないか、との見立ては的中した。キックオフと同時に展開された両軍の攻防はほぼ互角。ドイツが一方的に攻め立てる展開にはならなかった。

 筆者にはそれが普通の状態に見えたが、ドイツにはそう見えなかったに違いない。互角の展開に選手のみならず、観衆まで苛つく様子が手に取るように伝わってきた。

 ドイツW杯で、日本は4-2-3-1でスタートした布陣を、後半5バックに変更して逃げきった。だが5バックにすれば、高い位置からプレスはかからない。サッカーはカウンター気味になる。その結果、保持率でドイツが上回ることになる。ドイツは日本が守備的に臨んでくることを希望したはずだ。

 森保一監督がどんな布陣を採用するか。日本の出方は試合前の大きな見どころのひとつだった。普通に4-2-3-1で戦えば展開は互角になる。日本が大きく劣ることはない――との筆者の読みどおりになった。カタールW杯のドイツ戦の後半のように5バックになりやすい3バックで臨んでいたら、ドイツは精神的にもっと楽に戦っていただろう。日本は攻撃的に出て大正解だった。勝因はそこにあったと言えるだろう。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る