日本代表はクロアチアをどう攻略すべきか。ベルギー戦を参考にカギは両サイドの攻防にある

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by JMPA

 ドイツとスペインを立て続けに撃破し、E組1位でグループリーグ突破を決めた日本。次の決勝トーナメント1回戦で対戦するのは、F組を2位で勝ち上がってきたクロアチアである。

 4年前の前回大会では、準優勝という快挙を成し遂げているヨーロッパの強豪であるにもかかわらず、変な強国意識を持たず、常にチャレンジャーとして戦える、日本にとっては非常に厄介な相手だ。

 チームの中心は、MFルカ・モドリッチ。キャプテンでもあり、ナンバー10を背負う大黒柱は、類まれなテクニックを自在に操り、チャンスを創出するばかりでなく、37歳とは思えぬ運動量を生かし、的確なプレスバックでボールを奪う。今大会でも、モドリッチの働きは攻守両面で目立っている。

 そのモドリッチとともに、4-3-3の中盤トライアングルを形成するのが、MFマテオ・コバチッチとMFマルセロ・ブロゾビッチのふたり。高い技術を備えながら、ハードワークをいとわない中盤トリオが、チームの心臓部となる。

 その他、20歳のDFヨシュコ・グバルディオル、24歳のDFボルナ・ソサら、前回大会後には若いタレントも台頭してきており、準優勝の遺産でながらえているチームではない。モドリッチや33歳のFWイバン・ペリシッチなどのベテラン選手からイメージするほど、高齢化が進んでいるわけではない。

 ドイツやスペインほどのインパクトはないが、日本から見れば明らかに格上であることは間違いない。

 日本とクロアチアは過去、1998年大会(0-1)と2006年大会(0-0)で対戦。これが3度目の対戦となる。不思議とワールドカップで縁のある対戦国だ。

 今大会のクロアチアは、グループリーグを1勝2分けで突破してきた。2分けという結果は、勝ちきるだけの決定力に欠けたとも言えるが、裏を返せば、簡単には負けなかったとも言える。

 そんなクロアチアの負けない戦いが色濃く表れていたのが、グループリーグ最後のベルギー戦だった。

 今大会で優勝候補のひとつと目されていたベルギーは、初戦でカナダに勝利したものの、続く第2戦ではモロッコに金星を献上。クロアチアとの最終戦を、負ければもちろん、引き分けでもグループリーグ突破が難しくなる状況で迎えていた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る