日本代表はもはやこの男に頼るしかない。元サガン鳥栖監督が語る「鎌田大地はもっと高いレベルでできる」

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

 カタールW杯での森保ジャパンは、開幕のドイツ戦を控えて、ポジティブな要素があるだろうか。

 前哨戦のカナダ戦は1-2で敗れているが、目を覆いたくなるほどにチグハグだった。

 2カ月ぶりの実戦となった浅野拓磨は完全に空回り。久保建英も左サイド固定で個性を奪われていた。相馬勇紀はすばらしい先制点を決めたものの、持ち味を出せたとは言い難い。南野拓実は深刻なほどフィットしていなかった。柴崎岳はすばらしいパスを何度か見せたが、遠藤航のバックアッパー不在は明白で、球際の勝負になると、守備ラインを保てない。

 自慢のハイプレスも場当たり的で、組織的ではなかった。ボールを持ち運ぶパターンもない。トドメは謎の5バックで、ポジションの間を切り裂かれると、アディショナルタイムのPK献上で自滅した。

 控え組中心の先発だったことを差し引いても、ネガティブな面ばかりだった。不安しかない。しかし、すでに賽は投げられたのだ。どうにか明るい材料を探すべきだろう。

 ドイツとの決戦を控え、森保ジャパンが勝利すべき手立ては、天変地異的な運に恵まれない限り、おそらくひとつだけである。

<鎌田大地の能力を十全に使えるか>

 カナダ戦で鎌田は、後半途中からボランチで起用されている。彼の群を抜いたサッカーセンス、ユーティリティ性があれば、できないことはない。フランクフルトでも、ボランチとして起用されることはある。その守備センスは卓抜で、昨シーズンのヨーロッパリーグFCバルセロナ戦でペドリを封殺したのは記憶に新しい。

カナダ戦では後半22分からボランチで出場した鎌田大地カナダ戦では後半22分からボランチで出場した鎌田大地この記事に関連する写真を見る しかし、鎌田の最大の魅力は、あくまでゴールに直結するプレーである。ボランチでは宝の持ち腐れ。前線やサイドにお互いを生かし合う選手がいて、戦術が張り巡らされている場合は、ボランチもひとつの選択肢だが。

 カナダ戦でも鎌田は1対1の球際を制し、抜群のキープ力と推進力で攻撃を牽引していた。急所をつくようなパスも、セットプレーを含めた一撃も、彼の持ち味である。彼が局面で勝利することによって、周りが優位に動ける。ボランチやサイドバックは彼にボールを預けられるし、サイドアタッカーは信じて動くことでアドバンテージを得て、ストライカーは決定的パスを呼び込み、ゴールに結びつけられる。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る