サッカー日本代表の「表と裏」が見えた。ベトナム戦は意図がよくわからない全取っ替えだった

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 ワールドカップ出場を決めたオーストラリア戦と、祝勝ムードに水を差したベトナム戦。

 日本代表の表と裏が見えた2試合だった。

 アウェーでのオーストラリア戦。日本の先発メンバーには、負傷で欠場となったDF酒井宏樹とFW大迫勇也を除けば、いつもの顔ぶれが並んでいた。

 昨年10月、ホームのオーストラリア戦で現状の先発メンバーが定まって以降、負傷や出場停止以外の理由で、11人の顔ぶれは変わっていない。そうしたアクシデントによる入れ替えですら、1試合につき最大2人。先発メンバーはほぼ固定されてきた。

 結果は、2-0で日本の勝利。いかに事前の練習時間が短くても、試合をこなすにつれて、自然とチームは成熟していく。この試合でもボールはテンポよくつながれ、オーストラリアゴールへと向かっていった。

「ボールの動かし方はホーム(のオーストラリア戦)の時より、はるかによくなっていた。攻撃に厚みをかけて、面白い試合内容になった」とは、MF守田英正の弁だ。

 前半はオープンな打ち合いとなり、必ずしも褒められた展開ではなかったが、言い方を変えれば、あまりに攻撃がうまくいきすぎて前がかりになった、という側面もあっただろう。

 だがその一方で、ワールドカップ最終予選の締めくくりとなったホームのベトナム戦は、酷い内容の試合だった。

 前のオーストラリア戦の先発メンバーから、DF吉田麻也とDF山根視来以外の9人を入れ替えた結果である。キャプテンの吉田が語る。

「ある程度のミスや連係不足は出るだろうなと予測していたが、それにしても前半はよくなかった。後半も僕らがよくなったというより、相手が落ちてきた」

 攻守ともにバランスが悪く、連動性に乏しい。日本はピッチ上のいたるところでノッキングを起こし、選手同士の動きが重なるシーンも散見された。

 これだけバランスが悪いと、必然的にボールの失い方も悪くなる。プレスはハマらず、さしてテンポがいいとも思えないベトナムのパスワークにさえ手を焼いた。

 ベトナム相手にCKから失点してしまうのも情けないが、そもそもCKを与える展開を作られてしまうところに問題があった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る