U-24日本代表、準決勝での問題点。スペインとの差には縮められるところがある

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • photo by JMPA

 準決勝のスペイン戦。延長戦にまでもつれ込んだこの一戦は、ハーフタイムなどを含めると、試合時間はトータルで2時間30分近くに及んだ。しかし、チャンネルを変えず、飽きることなく、最後までお茶の間観戦した視聴者は多かったのではないか。

 男子サッカーは、今回の東京五輪にあって、現在まで最も高い視聴率をマークしているそうだ。多くの人が観戦しやすいプライムタイムに行なわれていることもあるが、それ以上に、試合自体が単純に面白いからだと考える。南アフリカ、ニュージーランドはやや格下ながら、メキシコ、フランス、そしてこの日の対戦したスペインは格上だった。それらの国と好勝負を演じれば、娯楽性はおのずと上昇する。

 相手が強いほうが面白い。負けそうもない試合を見るより、負けるかもしれない試合を見るほうが、観戦のモチベーションは上がる。格下との対戦が続いた最近の日本代表のサッカーに不足していた魅力が、この東京五輪で一気に全開になっている印象だ。

 このU-24スペイン代表との準決勝は、サッカーファンの多くが観戦を待望していた一戦だった。

 森保一監督はこの東京五輪で、金メダル獲得を目標に掲げている。そのためには、スペインに勝利しなくてはならない。具体的にどのような勝算を抱いているのか。この準決勝の一番の見どころだった。

 延長後半10分まで0-0で推移する展開は、善戦以外の何ものでもなかった。まさに惜しい試合だった。視聴者の目を釘づけにしたという点では合格だ。しかし、金メダルを目指すチーム、スペインを倒したいと考えていたチームの戦い方とすれば、突っ込みどころはある。

スペイン戦でチャンスをつくりながら決めることができなかった久保建英スペイン戦でチャンスをつくりながら決めることができなかった久保建英 ボール支配率でスペインに上回られるのはいたし方がないとしても、問題はその割合だった。120分間通しての関係は39%対61%。前半が42%対58%だったので、時間の経過とともに支配される時間が増していったことがわかる。

 少ないチャンスをものにする得点能力の高いFWがいるなら、その支配率の関係でも悪くないが、そうしたタイプがいないのが、日本サッカー最大の問題だ。支配率がすべてではないとはいえ、高い状態が維持されてこそ、日本らしさが発揮されやすい。目指すは45%対55%の関係だった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る