日本がニュージーランドに苦戦した原因。展開力に大きな問題を抱えていた
南アフリカ、メキシコ、フランスときてニュージーランド戦だ。絶対に負けられない相手になる。
「相手がニュージーランドに決まって、普通にやれば、勝てるという雰囲気を危惧していた。そこだけ気を緩めないように気をつけて......。ボクたち選手はタフな試合になると想像していましたし、気持ちの準備はしていたので......。後ろ(守備陣)がよく耐えたなと思います」と、試合後、テレビのインタビューに答えたのは、キャプテンの吉田麻也だ。
しかし、実際のピッチに描かれていたのは、吉田の分析とは異なっているように見えた。
ニュージーランドにPK戦で勝利し準決勝進出を決めたU-24日本代表この記事に関連する写真を見る 筆者には、キックオフから1分、2分が経過した瞬間、閃くことがある。何試合かに一度なのだが、パッとその後の試合展開がイメージできる瞬間がある。思いのほか接戦になる。番狂わせの可能性あり。予想と異なる展開になりそうだ......。そう感じた時に特にピンとくるのだが、このニュージーランド戦がまさにそれだった。閃いたスコアは0-0、延長、PK戦。運が悪ければ敗れるぞ、と。
キックオフしてから、ボールがピッチの各所にくまなく回るまで、かかる時間がだいたい1、2分だ。選手全員がボールに触れないまでも、反応はする。開始直後のピッチは、さながら競馬で言うところのパドック、あるいは返し馬に相当する。そこで選手の動きに目を凝らし、試合の流れを予想するわけだが、この日の日本選手は、ボールに対する反応が悪かった。動きも重たそうだった。気合いのノリ、覇気も感じられなかった。フランス戦と比較すれば、それは一目瞭然だった。
過去3戦、出ずっぱりの状態にある吉田も例外ではなかった。。
もっとも、筆者が予想したのは日本がニュージーランドを押し込む展開だった。引いて守る相手に、圧倒的に押し込みながらも決定打を奪えず、PK戦に持ち込まれてしまうという姿である。まさか内容的にも接近した好勝負を挑まれようとは。読みが甘かったと言われても仕方がない。
PK戦。それが採用に至った経緯に従えば、抽選と同義語だ。もっと言えばクジ。その勝利はラッキー以外の何ものでもない。結果オーライで済まされる問題ではない。
1 / 4