攻め柱は大迫、守り柱は吉田。サムライブルーを引っ張るふたりの剣士
相手がベストメンバーでなかったことを差し引く必要はある。香川真司の2ゴールと本田圭佑のゴールで快勝を飾った10年前の札幌でのインパクトにも及ばないかもしれない。
それでも、永遠のライバル相手に終始主導権を握り、3つのゴールを叩き込み、力の差を見せつけたこの勝利は、日韓戦の歴史において大きな意義を持つことに変わりはないだろう。
日韓戦で圧倒的な存在感を示した大迫勇也 その歴史を振り返れば、泥と屈辱にまみれた日本代表の姿が目に浮かぶ。テクニックを駆使してゴールに迫ろうとしても、強靭なフィジカルを前面に押し出した相手に力づくで抑え込まれてしまう。
しかし、この日はどうだ。技術だけでなく、球際の争いでも上回っていたのは日本のほうだった。ピッチに倒され、苦悶の表情を浮かべていたのは、赤いユニホームの選手だったのである。
"強靭な日本"の象徴とも言えたのが、最前線に君臨した大迫勇也(ブレーメン)だった。
持ち前の身体の強さと技術を駆使し、相手を背負いながらも難なくとボールを収めてしまう。確実に収まるから、出し手とすれば躊躇なく、くさびを打ち込める。面白いように縦パスが通り、推進力が生まれたのも、この稀代のポストプレーヤーの存在があったからだ。
攻撃に勢いを生み出すだけでなく、大迫はふたつのゴールにも絡んでいる。17分には絶妙なヒールパスで山根視来(川崎フロンターレ)の代表初ゴールとなる先制点をお膳立てし、その10分後にはカウンターの起点となり、鎌田大地(フランクフルト)のゴールを導き出した。
とりわけ真骨頂と言えたのが、2点目の場面だろう。数的不利の状況でもしっかりとボールを収め、時間を作り、後方からの攻め上がりを促した。
「3人に囲まれるのがわかったので、時間を作るようにしました。(鎌田)大地もしっかりとスプリントしてくれた。いい距離感でできたと思う」
後半立ち上がりにも卓越したポストワークで南野拓実(サウサンプトン)の決定機を生み出すなど、77分に浅野拓磨(パルチザン)と代わって退くまで、大迫はピッチ上の王様として君臨し続けた。
1 / 3